青山駅 (新潟県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青山駅(あおやまえき)は、新潟県新潟市西区浦山一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)越後線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
- 地上駅。ジェイアール新潟ビジネスが駅業務を受託する業務委託駅だが、みどりの窓口は設置されていない。
- ホームは単式1面1線。東西に走る線路に対して南側にホームがある。
- ■越後線:(下り)新潟・新津・新発田方面(上り)吉田・柏崎方面
- 自動改札機が2通路設置されており、全通路でSuicaが利用できる。
- 駅舎内には切符売場、券売機、自動改札機、トイレがあり、出入口付近には自動販売機がある。自転車置き場は駅舎西側にある。
[編集] 利用状況
- 1日平均の利用者数 1,040人(2005年度)
[編集] バス
駅南側、ジャスコ新潟店・小針ゲート前の青山本村バス停(徒歩5分)からは、新潟市西部各方面への路線バスが発着している。いずれも新潟交通の運行による。
- 青山本村バス停
- ジャスコ前(郊外方面)
- (11・12)大堀経由 西部営業所 行 ※昼間の一部は済生会第二病院経由で運行
- (630)寺尾経由 内野営業所 行
- (631)寺尾経由 上新町 行
- (620・622)大堀経由 内野営業所 行
- (621)大堀・槇尾経由 内野営業所 行
- (623)大堀経由 信楽園病院 行
- 文化自動車学校前(市内方面)
- (下記を除く全系統)関屋大橋経由 新潟駅前 行
- (11)信濃町経由 新潟駅前 行
- (12)浜浦町経由 新潟駅前 行
- (622)千歳大橋経由 県庁前・美咲合同庁舎 行
- ジャスコ前(郊外方面)
[編集] 駅周辺
駅周辺は住宅地。特に駅南側にはマンションが多い。
[編集] 駅舎側
- 新潟県道16号新潟亀田内野線(旧116号)
- 新潟県道42号新潟黒埼インター線(旧8号)
- ジャスコ 新潟店(ジャスコL)
- 新潟文化自動車学校
- レクサス新潟
- AOKI新潟関屋大橋店
- サイゼリヤ 新潟青山店
- バーミヤン 新潟青山店
- ガスト 新潟青山店
- 村さ来青山店
- ココス新潟青山店
- マクドナルド新潟ジャスコ店、青山フォーラム店
- サークルK 新潟青山店
- オレンジローソン 東青山店
[編集] 駅北側
- 国道116号
- ホームセンタームサシ 青山店
- ゲオ 新潟青山店
- セーブオン 新潟青山店
[編集] 歴史
青山駅は、JR新潟支社管内ではJR移行後初めて新設された駅である。開業当初は新潟支社の関連会社トッキーが運営する売店が設けられていた。売店は駅業務の簡易委託も請け負っており、開店時間帯には乗車券も発売されていた。その後、青山駅の乗降客は徐々に増加。利用者へのスムーズな対応を図るため有人駅となった。この際、駅事務室設置のため売店は閉鎖され、現在飲料・菓子類は駅舎前にある自販機で販売されている。
- 1987年12月14日 - 着工。
- 1988年3月13日 - JR東日本越後線の駅として開業。
- 2005年2月17日 - 自動改札機導入。
- 2006年1月21日 - 新潟都市圏でSuicaのサービスを開始。