頭中将
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
頭中将(とうのちゅうじょう)は日本の前近代官制における称号の一つ。公家官職であり、四位殿上人で蔵人頭と近衛中将を兼任したものを指す。
[編集] 源氏物語の頭中将
『源氏物語』の登場人物の通称としても使われている。光源氏の親友であり小舅であり政敵であり、また恋の競争相手としても有名である。ただし、この場合の頭中将は、固有名詞に近い形で使用されているが、『源氏物語』本文では、この人物は、年齢と経歴を積むにつれ、そのときどきの官職などで呼ばれており、一貫してこの名で呼ばれている訳ではない。彼が重要人物となる「夕顔」巻での官職が頭中将であったため、後世の読者からこう呼ばれている。内大臣の呼び名もあるが、最終的には太政大臣まで出世する。
- 設定
- 藤原氏。左大臣の嫡男。母は桐壺帝の妹大宮で、葵の上と同腹。和琴の名手。直情径行で、軽率な面も。背はそびえるように高い。子供は十余人。青年時代は源氏と並び賞される貴公子であり、艶聞もまた同様であった。「少女」では人柄は、きっぱりしていて立派、思慮もしっかりしており、学問に熱心で政務に詳しい、とある。
- 源氏不遇の折、時の政権に睨まれるのも恐れず、遠方へ遁世した源氏をただ一人見舞いに訪れて励ます。また、自身の娘雲居雁と源氏の息子夕霧の恋愛を怒り狂って阻むなど、良くも悪くも明確な、男らしい性格の人物として描かれている。
- しかし作中では好意的な描かれ方をされる時とされない時との差が大きい為、研究者からは、キャラクターとして一貫しておらず、分析に値しない、と言った辛口な評価もある。また、基本的には官位は常に源氏の一ランク下であり、相争う際には常に源氏に遅れを取るなど、いわば当て馬のような扱いを受けることも少なくない。
- 亡き妹の忘れ形見である夕霧を可愛がっており、特に雲居雁絡みで関係がこじれるまでは親子同様の仲の良さであった。正妻は右大臣の4番目の娘。弘徽殿女御の妹。柏木は彼女との間の子。若い頃は彼女との疎遠を父・舅に嘆かれていたが、壮年期には病床の柏木を二人で看病する姿が描かれている。