高句麗前期の都城と古墳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高句麗前期の都城と古墳 (中華人民共和国) |
|
---|---|
画像募集中| | |
(英名) | Capital Cities and Tombs of the Ancient Koguryo Kingdom |
(仏名) | Capitales et tombes de l’ancien royaume de Koguryo |
登録区分 | 文化遺産 |
登録基準 | 文化遺産(i)(ii)(iii)(iv)(v) |
登録年 | 2004年 |
拡張年 | |
備考 | |
公式サイト | ユネスコ本部(英語) |
地図 | |
高句麗前期の都城と古墳は中国吉林省集安市を中心に分布する高句麗前期の遺跡である。2004年7月、ユネスコ世界遺産委員会蘇州会議で朝鮮民主主義人民共和国の平壌・南浦などに所在する高句麗後期の古墳群とともに世界遺産登録された。
高句麗は紀元前37年に五女山城(卒本城)を都として建国し、西暦3年丸都山城に遷都、その後平城の国内城に移り、427年平壌に再び遷都した。668年に唐・新羅連合軍によって滅ぼされている。
目次 |
[編集] 都城遺跡
- 五女山城 遼寧省桓仁県に所在する高句麗初期の山城
- 丸都山城 吉林省集安市に所在する高句麗前期の山城
- 国内城 吉林省集安市に所在する高句麗前期の平城
[編集] 古墳
- 王墓 長寿王墓とされる将軍塚を始めとする14基
- 貴族墓 26基
[編集] 登録基準
この世界遺産は、世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた。
- (i) 人類の創造的天才の傑作を表現するもの。
- (ii) ある期間を通じて、または、ある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、町並み計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
- (iii) 現存する、または、消滅した文化的伝統、または、文明の、唯一の、または少なくとも稀な証拠となるもの。
- (iv) 人類の歴史上重要な時代を例証する、ある形式の建造物、建築物群、技術の集積、または景観の顕著な例。
- (v) 特に、回復困難な変化の影響下で損傷されやすい状況にある場合における、ある文化(または、複数の文化)を代表する伝統的集落、または、土地利用の顕著な例。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
中華人民共和国の世界遺産
World Heritage Sites in the People's Republic of China |
|
---|---|
文化遺産 | |
万里の長城 | 北京と瀋陽の明・清王朝皇宮 | 莫高窟 | 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑 | 周口店の北京原人遺跡 | 承徳避暑山荘と外八廟 | 三孔 | 武当山古建築 | ラサのポタラ宮の歴史的遺跡群 | 廬山 | 麗江古城 | 平遥古城 | 蘇州古典園林 | 頤和園 | 天壇 | 大足石刻 | 青城山と都江堰 | 安徽省南部の古代集落群-西遞と宏村 | 龍門洞窟 | 明・清王朝の皇帝墓群 | 雲岡石窟 | 高句麗前期の都城と古墳 | マカオ歴史地区 | 殷墟 | |
自然遺産 | |
九寨溝の渓谷の景観と歴史地区 | 黄龍風景区 | 武陵源 | 三江併流 | 四川省のジャイアントパンダ保護区 | |
複合遺産 | |
泰山 | 黄山 | 峨眉山と楽山大仏 | 武夷山 | |
世界遺産 | アジアの世界遺産 | 中華人民共和国の世界遺産 | 五十音順 | | |
カテゴリ: 墓 | 中華人民共和国の世界遺産