高建
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高建 | |
---|---|
{{{picture-type}}} | |
{{{caption}}} | |
各種表記 | |
ハングル: | 고건 |
漢字: | 高建 |
平仮名: (日本語読み仮名): |
こう・けん |
片仮名: (現地語読み仮名): |
コ・ゴン |
ラテン文字転写: | Go Geon |
{{{alphabet-type}}}: | {{{alphabet}}} |
高 建(コ・ゴン 1938年1月2日 - )は韓国の政治家。ソウル出身。盧武鉉政権下の第35代首相。
[編集] 人物
数々の役職を歴任し、ソウルオリンピック時のソウル特別市の市長、金泳三政権で首相に就任。在任中はアジア経済危機に対し迅速に対処するなどした。また経験豊富で行政の達人と呼ばれている。 議会の信任も厚く、リーダーシップをとるタイプではないが堅実な実務家で、経験の少ない国務委員(閣僚)が多い盧武鉉政権を陰で支えていた。
心労の為か2004年4月15日の総選挙の後、その結果にかかわらず辞任する意向を表明していたが、3月12日に国会で盧武鉉に対する大統領弾劾訴追案が可決されたため、大統領代行を務めることになった。大統領弾劾訴追案可決を無効とする憲法裁判所の裁定に伴い盧武鉉が大統領に復権した後の2004年5月24日に国務総理の辞表を提出し、翌日受理された。
辞任後は盧武鉉政権の政策を批判するなど盧武鉉政権とは一定の距離を置いている。2006年8月28日 に与野党の議員を取り込む市民団体「希望韓国・国民連帯」(略称・希望連帯)を創立した。政界再編や2007年の韓国次期大統領選挙などの情勢も絡んでその動向が注目されていたが、2007年1月16日大統領選不出馬を表明し、政界引退の声明を発表した 。漢字復活派としても有名。
[編集] 略歴
- 国立ソウル大学校政治学科卒(1960年)
- 全羅南道知事(1975年 - 1979年)
- 青瓦台政務首席秘書官(1979年 - 1980年)
- 交通部長官(1980年 - 1981年)
- 農水産部長官(1981年 - 1982年)
- 第12代国会議員(1985年 - 1988年)
- 内務部長官(1987年)
- ソウル市長(1988年 - 1990年)
- 第30代国務総理(1997年 - 1998年、金泳三政権)
- ソウル市長(1998年 - 2002年)
- 第35代国務総理(2003年 - 2004年、盧武鉉政権)
|
|
|
|