高橋ナオヒト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高橋 ナオヒト(たかはし なおひと、1959年4月24日 - )は、静岡県出身のアニメーション監督、アニメーション演出家、アニメーター。血液型はO型。アニメーターとして作品に関わる時の名前は、音無 竜之介(おとなし りゅうのすけ)。なお、初期には結城 司(ゆうき つかさ)という名前も使っていた。
目次 |
[編集] 人物紹介
作画プロダクション・スタジオジャイアンツ社長の角谷哲生が講師を務めていた東京デザイナー学院アニメ科を卒業後、スタジオジャイアンツへ。その後フリーとなり現在に至るが、活動の拠点はオー・エル・エムに置いている。摩砂雪や増尾昭一とは同期。アニメーターとしての筆名である音無 竜之介は、めぞん一刻の音無響子とうる星やつらの藤波竜之介が由来。
代表作は千羽由利子と組んだ『To Heart』、『鋼鉄天使くるみ』、『フィギュア17 つばさ&ヒカル』など。日常生活を丁寧に描き出す演出手法が光る。ちなみに『To Heart』の監督以降、ネットコミュニティ上のファンからは、ヒロイン・あかりが主人公・浩之のことを「浩之ちゃん」と呼ぶことに準え、「ナオヒトちゃん」の名称で親しまれている。
[編集] 主な作品
[編集] テレビアニメ
- おはよう!スパンク(1981年) 動画
- ゲームセンターあらし(1982年) 原画
- さすがの猿飛(1982年) 原画
- レインボーマン(1982年) 原画
- 野性のさけび
- 超時空世紀オーガス(1983年) 作画監督
- らんぽう(1984年) 作画監督
- タッチ(1985年) 作画監督
- めぞん一刻(1986年) 作画監督
- マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ(1987年) 作画監督
- F-エフ(1988年) 作画監督
- 名門!第三野球部(1988年) 動画チェック・作画監督
- 天空戦記シュラト(1988年) 作画監督
- たいむとらぶるトンデケマン(1989年) 作画監督
- NG騎士ラムネ&40(1990年) 作画監督
- ジャンケンマン(1991年) 絵コンテ・演出
- 花の魔法使いマリーベル(1992年) 絵コンテ・演出
- 剣風伝奇ベルセルク(1997年) 監督
- To Heart(1999年) 監督
- 鋼鉄天使くるみ(1999年) 監督
- フィギュア17 つばさ&ヒカル(2001年) 監督
- 鋼鉄天使くるみ2式(2001年) 監督
- コロッケ!(2003年) 監督
- アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル(2004年) 監督
- RAY THE ANIMATION(2006年) 原画・監督
- デルトラクエスト(2007年) 絵コンテ
[編集] 劇場版アニメ
- イリア(1994年) キャラクターデザイン・総作画監督
- 劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ(2005年) 演出
- 劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ(2006年) 演出
- 劇場版 どうぶつの森(2006年) 絵コンテ・演出
[編集] OVA
- シークエンス(1992年) 監督・作画監督
- 同級生(1993年) キャラクターデザイン ※15禁(後に18禁)
- ステンレスナイト(1995年) 監督・作画監督 ※18禁
- 鋼鉄天使くるみ零(2003年) 監督