鷹司兼平
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鷹司 兼平(たかつかさ かねひら、安貞2年(1228年) - 永仁2年8月8日(1294年8月30日))は、鎌倉時代の公卿。鷹司家の祖。近衛家実の4男。子に鷹司兼忠、鷹司基忠。
1238年(暦仁元年)に従二位権大納言、右近衛大将となる。その後右大臣、左大臣を歴任。1252年(建長4年)摂政・氏長者となる。更に1254年(建長6年)関白となる。しかし一度辞任するが1275年(建治元年)にまた摂政・氏長者となった。1290年(正応3年)に出家。1294年(永仁2年)に智恵光院を開山、その直後に薨去。23年間摂政・関白の地位にいた。能書家としても知られており、とはずがたりの近衛大殿は彼に比定されていると言われている。