AMD K6-2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
AMD K6-2 | |
---|---|
製造元 | AMD |
種類 | x86 |
周波数 | 266~550MHz (モバイル用は570MHzまで) |
FSB | 66~100MHz |
1次キャッシュ | 64KB |
2次キャッシュ | なし~128KB |
拡張命令 | MMX/3DNow! (一部Enhanced 3DNow!) |
プロセス | 0.25μm |
トランジスタ数 | 930万個? |
プラットホーム | Socket 7(Super 7) |
パッケージ |
AMD K6-2はAdvanced Micro Devices(以下AMD)が開発したx86互換マイクロプロセッサである。
目次 |
[編集] 概要
K6-2はK6プロセッサをベースにAMD独自のSIMD拡張命令である3DNow!を実装したプロセッサ。最初のSuper 7(Socket 7のFSB100MHz版)の製品となった。1次キャッシュはデータ32Kバイトと命令32Kバイトの合計64Kバイト。トランジスタ数は930万個。 クロック周波数は 300MHz / 333MHz / 350MHz / 366MHz / 380MHz / 400MHz / 450MHz / 475MHz / 500MHz / 533MHz/550MHz。
K6-2+は、K6-IIIの2次キャッシュの多さから製造が困難だったため半減させた製品。
350MHz以上のクロックの製品で、Windows95 OSR2.x起動時に「Windows保護エラー」とメッセージを出して起動できないことがある。これに対するパッチはMicrosoft側から提供されている。
[編集] 各世代についての詳細
[編集] K6-3D(Chomper)
- プロセス:0.25マイクロメートル
- トランジスタ:930万個
- 一次キャッシュ:データ32KB,命令32KB
- 拡張命令:MMX,3DNow!
- バス:Socket7(Super7)
- FSB:66/100MHz
- クロック:233/266/300/333/350MHz
- リリース時期:1998年3月28日
- 電圧:2.2V
[編集] K6-3D(Chomper Extended)
- プロセス:0.25マイクロメートル
- トランジスタ:930万個
- 一次キャッシュ:データ32KB,命令32KB
- 拡張命令:MMX,3DNow!
- バス:Socket7(Super7)
- FSB:66/95/97/100MHz
- クロック:266~550MHz
- リリース時期:1998年11月16日
- 電圧:2.2/2.3/2.4V
[編集] K6-2+(モバイルのみ)
- プロセス:0.18マイクロメートル
- 一次キャッシュ:データ32KB,命令32KB
- 二次キャッシュ:128KB
- 拡張命令:MMX,Enhanced 3DNow!
- バス:Socket7(Super7)
- FSB:100MHz
- クロック:450/475/500/533/550/570MHz
- リリース時期:2000年4月18日
- 電圧:2.0 V
[編集] 外部リンク
[編集] 関連項目
AMDのCPUリスト |
---|
生産終了: Am2900, Am29000, Am286, Am386, Am486, Am5x86, K5, K6, K6-2, K6-III, Athlon, Duron, Sempron (Socket A版) 生産中: Athlon 64, Sempron, Athlon 64 FX, Athlon 64 X2, Turion 64, Turion 64 X2, Opteron, Geode |