British Board of Film Classification
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
British Board of Film Classification(BBFC、英語:全英映像等級審査機構)は、イギリスの映像審査機関。映画及びビデオ、コンピュータゲームを審査し、レイティングを実施する。
1909年成立の映画法に基づいて設置されたBritish Board of Film Censors(全英映画検閲機構)が前身であるが、第二次世界大戦後に政府より独立して民間団体となった。
1984年以降、劇場映画だけでなくビデオソフトも審査対象に追加。後にコンピュータゲームも審査対象とされるが、1994年に業界団体・Entertainment and Leisure Software Publishers Association(ELSPA)が自主審査基準を公表したことに伴ってゲームの審査はELSPAへ委嘱する形となり、2003年以降はELSPAの審査基準を引き継いだPan European Game Information(PEGI)に委嘱を行っている。
[編集] 映画・ビデオのレイティング
- ▲Uc - Universal Children, 児童向け。
- ▲U - Universal, 全年齢対象。
- ▲PG - Parental Guidance, 保護者同伴による視聴が望ましい。
- ●12A - 12 Accompanied/Advisory, 12歳以上推奨、保護者の適切な指導が必要。
- ●12 - 12歳未満視聴非推奨。
- ●15 - 15歳未満視聴非推奨。
- ●18 - 18歳未満視聴非推奨。
- ■R18 - Restricted 18, 18歳未満視聴禁止。ビデオソフトの場合は、未成年者立入禁止の営業認可店のみで販売可能。