BVE Trainsim
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
BVE Trainsim(旧称:暴走ビューエクスプレス Boso View Express)とは、mackoy(ネット上のハンドルネーム)氏によるWindows用鉄道運転シミュレーションゲームのフリーウェア。一般にはBVEと称され、世に流布する多くの鉄道運転シミュレーションのフリーウェアの中でも、一番の人気を誇っている(2006年9月現在)。
なお、元々BVEを略す元であった「暴走ビューエクスプレス」とは、JR東日本255系電車の愛称である「Boso View Express」をもじったものである。
目次 |
[編集] BVEの特色
mackoy氏による同フリーウェアの公表は2000年2月から始まり、さまざまな試行錯誤を経て現在(2005年1月にver.4.1.1843.850を公開)のものに至っている。画像処理などでは独自のプログラムを用いた「電車でGO!」などの市販品に劣る部分もあるが、逆に一定のコンピュータの知識さえあれば(CSVファイルで作成する)一般ユーザーに理解できるものであるために、ユーザーがプログラムに則った独自の鉄道路線を作ることができる。また、開発者のmackoy氏自身もユーザーの路線作成の便宜を図るさまざまなプログラムを作成した。これが人気の大きな要因となり、多くのユーザーがさまざまな路線を作成し、ネット上で公開するようになった。中には素人が作成したとは思えない高品質なものもある。こうしてBVEは2003年後半期あたりより鉄道ファンの中で知名度が徐々にあがっていった。また英語版の当記事にもあるように、海外の鉄道ファンの間でも広く認知されている。動作が重くなるという負い目があるものの、風景などのリアリティは海外の方が上である。
[編集] BVE 4
2005年1月、BVE 4の正式版がリリースされた。保安装置をプラグイン化し、自作が可能になるので、私鉄のATSやATCが再現できるようになる(ATOによる自動運転も可能)。なお2005年5月1日現在の最新バージョンは、4.2.1947.25355である。また、計器とサウンドのコントロールも可能なので、モニター装置などの別の用途も工夫次第で可能である。
他の新機能は以下の通り。
- セクションの定義
- Direct3D によるパネルの描画
- Xファイルをサポート
[編集] 玄人(くろうと)好みのシミュレータ
BVEは実際の鉄道車両運行上のルールをプログラム上できる限り再現することで、リアリティの高い運転環境のシミュレートを目指し、ある程度実現に成功した。一方で、これまで市販されてきた多くの鉄道運転シミュレータはそういった煩瑣な規則などを省き、多くのユーザーに受け入れられるよう娯楽性の向上を目指していた。特に「電車でGO!」はその傾向が強く、そのために多くの鉄道好きのユーザーの心をつかみ、2000年前後の大ヒットの大きな理由となった。
しかし「電車でGO!」の運転に慣れたユーザー、さらなるサウンドリアリティを追求するユーザーや、元々からの鉄道マニアはよりリアリティの高い鉄道運転シミュレータを望んだ。BVEはこうした既存の鉄道シミュレータに飽き足らなくなったコアなユーザーに受け入れられた部分が大きい。むしろ彼らにとっての娯楽性は、徹底した走行音・運転台・性能などのリアリティだったわけである。
また、こうしたコアなユーザーが、積極的に自分の好きな路線を作成して、Web上で公開した。ユーザー同士の路線作成手法の交換や、各人が作成した路線の品評なども各種電子掲示板を通じて盛んに行われるようになった。BVEは単なるゲームにとどまらず、ネット上で一大コミュニティを築き上げたのである。逆にいえばネット社会であればこそ、これだけ多くのユーザーに愛されるようになったともいえるだろう。 しかし、2007年3月1日現在、マイクロソフトのOS「Windows Vista」ではOS本体に内蔵されている「DirectX10」の構造の関係上、BVEが動作しないということが報告されている。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- BVE Trainsim web site - 公式サイト
- 柏鉄道フォーラム
- BVE Data Search
- Yahoo! JAPAN - BVE
- BVE Hong Kong Route Download web site
- BVEwiki
- BVE Hong Kong
- BVEインフォシーシング!
カテゴリ: フリーゲーム | 鉄道ゲーム | シミュレーションゲーム | Windows用ゲームソフト