H&K G3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
G3A3 |
|
H&K G3 | |
---|---|
種類 | 軍用ライフル |
製造国 | ドイツ |
設計・製造 | ヘッケラー&コッホ |
口径 | 7.62mm |
銃身長 | 450mm |
ライフリング | |
使用弾薬 | 7.62mm x 51 |
装弾数 | 20発 |
作動方式 | ローラー・ロッキング ディレイド・ブローバック |
全長 | 1026mm |
重量 | 4.41kg |
発射速度 | 600発/分 |
銃口初速 | 790m/秒 |
有効射程 | 500m |
H&K G3とは、ドイツの銃器メーカー、H&K社によって開発され、1964年から1996年までドイツ連邦軍に制式採用されていたアサルトライフルである。標準モデルの使用弾は7.62mm×51 NATO、装弾数は20発。AK-47・M16・FALと並び評され、四大突撃銃といわれる名銃。なお、G3とは「Gewehr 3(3号小銃)」という意味である。ドイツの他、ポルトガル、ギリシャ、デンマーク、ノルウェーや中東・アフリカ諸国でも採用されている。
目次 |
[編集] 開発背景
G3の原型は、第二次世界大戦末期にモーゼル社で開発されていたStG.45(M)(Sturmgewehr .45 Mauser:モーゼル製45年式突撃銃の意)であった。ドイツはこの銃の完成を待たずして敗れたが、モーゼルの開発陣はスペイン政府の兵器研究機関セトメ(CETME)に渡り、ルドウィック・フォルグリムラーらが中心になり7.92×40弾を使用するライフル、セトメモデロA1を開発した。しかし、独自の短小弾というコンセプトが受け入れられず、後に7.62×51の減薬弾を使用するセトメモデロA2を開発した。このライフルに目をつけたのがBGS(ドイツ連邦国境警備隊)で、当時G1として配備されていたFN FALの代わりにならないかと考えた。そこでドイツ連邦政府は、スペイン政府からライフルの開発・製造権を買い上げ、ハンドガードが無いなど実用面に課題があるセトメモデロAの発展型の開発を要求し、これに応えたのがH&K社だった。開発されたプロトタイプHK31は数々のテストに合格し、「G3」と命名され、制式採用された。このG3とMP5等のバリエーションの成功により、弱小メーカーであったH&K社は躍進を遂げることとなったのである。
[編集] 特徴
G3のメカニズムは、ローラーロッキングによるディレードブローバック方式である。この機構は反動が少なく、連射による射撃でも高い命中精度を保つことが出来る。また、人間工学的にも優れたデザインのため、照準器のデザインの優秀さと相まって、練度の低い兵士でも少しの練習で目標に当てることが出来る。弾丸の大きさから装弾数こそ少ないものの、アメリカのごり押しによって各国が使用弾を5.56mm×45 NATOに替えてゆく中、G3を採用した国々においてそれが大幅に遅れていたことからも、G3の優秀性を垣間見ることが出来よう。
その一方、G3シリーズには、銃身交換のし辛さという重大な欠点が存在する。これはアッパーレシーバに特殊なブッシングを溶接し、それによって銃身を固定しているという構造によるもので、銃身交換には専用の設備を要する(ただし、機関銃であるHK21とHK23はMG42に近い銃身交換機構を持つ)。また、G41、MP5/10、MP5/40を除いてホールドオープンしないため、弾倉交換に手間がかかる。
[編集] バリエーション
G3は、用途、口径によって多くのバリエーションを持つ。これらは、4つのウェポンシステムグループに分けられる。
- グループ1 7.62mm×51弾仕様
- グループ2 5.56mm×45弾仕様
- グループ3 7.62mm×39弾仕様
- グループ4 9mm×19弾仕様
グループ4のMP5シリーズは拳銃弾を使用するもので分類上はアサルトライフルではなくサブマシンガンであるが、G3譲りの高い命中精度により、サブマシンガンの新たな可能性を切り開いた。そして世界中で多くの特殊部隊に愛用されている。
[編集] 7.62mm×51NATO
- G3(セトメモデロBに基づくオリジナルモデル)
- G3A1(MP40やAKMSに類似したフォールデングストックモデル)
- G3A2(ドラム式リアサイトモデル)
- G3A3(固定式ストック、ハンドガードがプラスティック化したモデル)
- G3A3A1(G3A3の両手利きトリガーグループモデル)
- G3A3ZF
- G3A4(G3A3の伸縮型ストックモデル)
- G3A4A1(G3A4の両手利きトリガーグループモデル)
- G3KA4(G3A4のカービンモデル)
- G3KA4A1(G3KA4の両手利きトリガーグループモデル)
- G3A5(G3A3のデンマーク向けモデル、デンマーク軍制式Gv m/75)
- G3A6(G3A3のイラン向けモデル)
- G3A7(G3A3のトルコ向けモデル)
- G3A7A1(G3A4のトルコ向けモデル)
- G3-TGS(HK79グレネードランチャー搭載モデル)[1]
- G3SG/1(狙撃銃に改造されたモデル)
- G8(ドイツ国内向け軽機関銃)
- PSG-1(G3ベースに再設計された狙撃銃)
- MSG-90(PSG-1に軽量化を施した軍用モデル、フロントサイトがあるA1もある)
- HK11(軽機関銃)
- HK21(ベルト給弾式汎用機関銃)
- HK41(民間向けG3)
- HK91(民間向けG3、フルオート機構を追加出来ないようにしたHK41の改良型)
- SR9(サムホールストックを装備したHK91)
- SR9(T)(SR9にPSG-1タイプのトリガとピストルグリップ、MSG-90タイプのストックを装備したモデル)
- SR9(TC)(SR9にPSG-1タイプのトリガとピストルグリップ、ストックを装備したモデル。映画「山猫は眠らない」に登場)
[編集] 7.62mm×39R
- HK32
[編集] 5.56mm×45NATO
- HK33
- HK33K(カービンモデル)
- G41(M16とマガジンに互換性を持つ、NATOトライアル仕様。イタリア軍トライアルにおいてベレッタAR-70/90に敗れた)
- HK33SG/1(狙撃銃に改造されたモデル)
- HK53(サブマシンガンサイズに切り詰めたモデル)
- HK13(軽機関銃)
- HK23(ベルト給弾式汎用機関銃。米軍のコンペにおいてFN M249MINIMIに敗れた)
- HK43(民間向けHK33)
- HK93(民間向けHK33。フルオート機構を追加出来ないようにしたHK43の改良型)
GRシリーズ(照準器を固定式スコープに置き換え)
- GR2(HK53)
- GR3(HK33)
- GR6(HK13)
- GR9(HK23)
[編集] 9mm×19
- MP5
- MP5K(秘匿携帯用モデル)
- MP5SD(消音モデル)
- HK94(民間向けMP5)
- SP89(民間向けMP5K)
[編集] 10mmAuto
- MP5/10
[編集] .40S&W
- MP5/40
[編集] 備考
ドイツ軍では、G3の後継としてG36が採用されているが、こちらのメカニズムはAK-47と同じ標準的なガスピストン方式である。