利用者:Junki
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
目次 |
[編集] 自己紹介
じゅんき(Junki 1987年11月20日-)は東京都文京区生まれの大学1年生。
[編集] 最近思うこと
アルベルト・アインシュタインや神はサイコロを振らない、不確定性原理、ニールス・ボーアなどで常にアインシュタインの言葉が括弧書きで英語になってるのかが理解できません。。大抵「He does not throw dice 直訳、彼(前の文にOld One、創造主とある)は賽を投げない」とかいてありますが、最近ニールス・ボーアのページで「神はサイコロを振らない: God does not play dice with Universe」というのを見つけました。何か、原文を引用したような印象を受けますが、マックス・ボルンもアインシュタインもドイツ語が母語ですからドイツ語でやり取りしていると思うのですが。しかもwith Universeまで立ち入ったドイツ語からの英訳をそのまま日本語版に乗せるのはどうかと思います。但し、原文をそのまま引用すると長くなるので、Der Alte würfelt nicht.程度に直していますが。
原文はドイツ語版にありました。
Die Quantenmechanik ist sehr achtunggebietend. Aber eine innere Stimme sagt mir, daß das noch nicht der wahre Jakob ist. Die Theorie liefert viel, aber dem Geheimnis des Alten bringt sie uns kaum näher. Jedenfalls bin ich überzeugt, daß der Alte nicht würfelt.(直訳:量子力学にはとても尊敬の念を抱いています。しかし内なる声が私に、その理論はまだ完璧ではないと言っています。量子力学はとても有益なものではありますが、神の秘密にはほとんど迫っていません。少なくとも私には、神はサイコロを振らないという確信があるのです。)
新正書法による表記はドイツ語版Wikiquoteにあります。
ちなみにニールスボーアはアインシュタインに何語で反論したのでしょうか。。彼はドイツ語をしゃべるらしいことが部分と全体"Der Teil und das Ganze"(W.Heisenberg)には書かれています。英語のWikiquoteには少なくとも"Einstein, stop telling God what to do"とあるので日本語版で引用されている英語(Do not tell God what to do)は日本語版に書くべき文ではなさそうです。ドイツ語では"Einstein, schreiben Sie Gott nicht vor, was er zu tun hat."。神が何をなさるかなど、注文をつけるべきではないという訳は後者に近い気がしなくも無いですが。ドイツ語が話せた彼がアインシュタインに向かってわざわざ両者にとって母語でもない英語を使うのは不自然に感じるのでドイツ語に直しておいて様子を見てみます。
[編集] 関わった記事
- パース (西オーストラリア州)(3/1)
- 西オーストラリア大学(新規3/2~){やり残し:キャンパスについて}
- スワン川(新規3/2~3/3)
- ダーリング崖(新規3/5){国立公園とか。しばらく放置}
- コクチョウ(新規3/5)
太文字はスタブを外した時期です。
[編集] その他
上記二つとも翻訳中or編集中。特に差はありません。
カテゴリ: User ja | User ja-N | User de | User de-1 | User en | User en-1 | User perl | User perl-1 | User ruby | User ruby-1 | Firefoxユーザー | Windowsユーザー