NHKネットワーク54
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『NHKネットワーク54』は、NHKが2004年夏から明るみに出た度重なる不祥事で受信料の不払いが急増し、視聴者への信頼回復のための改革の一環として、2005年10月2日から放送を開始したテレビ番組である。(字幕放送、一部ハイビジョン制作)
内容は、各地域で放送された情報番組(主に金曜19:30からのローカル枠)を紹介する。タイトルの54は、全国各地にあるNHKの放送局(全国各都道府県に原則1局ずつ。北海道は札幌、函館、旭川、帯広、釧路、北見、室蘭の7局。福岡県は福岡と北九州の2局)の所在数のことを示している。
2006年10月からは、その1週間に各放送局で放送されたニュースにおける記者リポートの中から選んだものを放送する、「地域発リポート」コーナーが番組後半に設けられている。
目次 |
[編集] 放送時間
- 日曜 10:05~10:57
- 2006年4月8日~
- 土曜 10:05~最長10:59(「にっぽん再発見」と放送時間・曜日がそっくり交換するかたちで放送枠移動となった)
[編集] 放送されない地域
- 東北地方
- 毎月最終週に「ネットワーク東北」(10:05~10:54)を放送するため。それ以外の週も別番組を放送する場合がある。
- 長野県
- 月1回「信州セレクション」を放送するため。それ以外の週は放送。
- 東海・北陸地方
- 九州・沖縄地方
- 第2週と第4週は「九州沖縄アンコールアワー」に差し替え。
[編集] 番組進行
[編集] 関連項目
- NHK総合テレビ番組一覧
- にっぽん再発見
- ふるさとセレクション(2005年7月まで週末午後や祝日早朝などで放送された、同じコンセプトの番組)