YBCニュースダッシュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『YBCニュースダッシュ』は、山形放送テレビで放送中の昼のニュース番組。前身番組は『YBC昼のニュース』。また80年代までは『山形新聞ニュース』のタイトルでショートニュースが放送されていた。
目次 |
[編集] それまでの放送概要(平日)
『山形新聞ニュース』を編成していた時代はショートニュースの編成であったが、『YBC昼のニュース』時代だった頃の編成は、NNNとANNのクロス局だったため、午前11時からの60分枠にて編成されていた(そのためか『キユーピー3分クッキング』は10時50分からの先行放送であった。60分枠にした理由は朝のニュースワイド枠にて放送されていた『YBC社説放送』の再放送などを編成したため。のちに再放送枠は廃止、代わって山形交響楽団(山響)のミニコンサートを編成)。しかし1993年4月、YBCがNNNマストバイ局になって編成内容が一変。午前10時45分から『先出し県内ニュース』『社説放送→山響のミニコンサート』『インタビュー企画』中心の「第1部」を、日本テレビ発の『ご存じですか』『NNN昼のニュース』(金曜日は『健康増進時代』とローカル番組(のちに『Oh!診』へ)を先に編成)を挟み午前11時40分からストレートな県内ニュース中心の「第2部」を、それぞれ編成していた。…ところが、1996年4月『NNNニュースダッシュ』にタイトルが変わってまた編成内容が一変。10時45分の第1部を廃止し、11時40分から(現在は11時39分30秒から)のストレートなショートニュースの単独枠へ再び戻った。
[編集] 現在
平日は11分間、土曜は9分間、日曜は7分間。平日は昼までに入ってきた県内ニュース・天気予報を伝えるほか、各市町村の情報を伝える「やまがた東西南北」のコーナーを、土曜は30年前の県内を振り返る「週間思い出グラフィティ」のコーナーを、それぞれ設けている。…ちなみに、1998年9月までは月曜から土曜が『YBCニュースダッシュ』、日曜が『YBC昼のニュース』というタイトルで当時放送されており、月曜から土曜が約10分という放送時間枠に対し、日曜は午前11時40分からの20分の放送であった。これは当時、日曜日にインタビュー企画中心の「特集コーナー」を設けていたためである。同年10月より特集コーナー枠は廃止、日曜日も『YBCニュースダッシュ』のタイトルで通し、全曜日共にストレートなショートニュース枠となった。
[編集] YBCホームページ・タイムテーブルでのタイトル表記
なぜか『YBCニュースダッシュ』でなく、全国・県内ニュース通して『NNNニュースダッシュ』(2006年4月1日からは『NNNニュースD』)という表記になっている。これは93年からの『NNN昼のニュース』が20分枠になってからでずっとである(タイムテーブル上では『NNN昼のニュース』という表記になっているにもかかわらず、放送上では全国ニュース枠と『YBC昼のニュース』第2部枠が編成されていて、エンドタイトルの表記は「YBC昼のニュース/終」となっていた。ちなみに現在の表記は「YBCニュースダッシュ END」である)。
[編集] キャスター
- (シフト勤務制)
[編集] 放送時間
- 月曜~金曜 11:39.30~11:50
- 土曜 11:31.30~11:40
- 日曜 11.38.30~11:45
[編集] 関連番組
カテゴリ: ローカル局テレビ番組 | 報道番組 | 山形放送