南瓜剪刀
维基百科,自由的百科全书
Pumpkin Scissors | |
---|---|
パンプキン・シザーズ | |
正式譯名 | 非戰特攻隊(東立出版社) |
常用譯名 | 南瓜剪刀 |
漫畫 | |
作者 | 岩永亮太郎 |
出版社 | ![]() ![]() |
連載雜誌 | MagazineGREAT 月刊少年Magazine |
連載期間 | 2002年 – 連載中 |
冊數 | 既刊5巻 |
電視動畫 : Pumpkin Scissors | |
原作 | 岩永亮太郎 |
導演 | 秋山勝仁 |
企畫 | GONZO |
系列構成 | 冨岡淳広 |
人物設定 | 日下部智津子 |
機械設定 | 原修一 |
動畫製作 | GONZO AIC |
製作 | イズミプロジェクト |
播放電視台 | UHF |
播放期間 | 2006年10月 - 播放中 |
話數 | 24話預定 |
■動漫主題 ■模板使用方法 ■討論 |
南瓜剪刀(Pumpkin Scissors)是岩永亮太郎著作的少年漫畫以及複合媒體作品。自2002年起在MagazineGREAT(講談社)上連載,但是在2006年10月轉移到月刊少年Magazine上(11月号開始連載)。
漫画:2006年12月現在發行至第5巻。電視動畫:於2006年4月20日發售的MagazineGREAT上報導動畫化的消息,同年10月開始以UHF動畫播放。
目录 |
[编辑] 故事概要
停戦以來已經過了三年的現在,被稱為「戰災」的混亂仍然持續著的帝國。為了使帝國從戰災中振作起來,在軍隊裡設置了專門對應的部門,就是陸軍情報部第3課(通称:陸情3課)以及實動小隊Pumpkin Scissors。故事從アリス・L・マルヴィン少尉與伍長ランデル・オーランド在某個村子裡相遇開始。
[编辑] 登場人物
[编辑] 情報部第3課
- アリス・L・マルヴィン(声優:伊藤静)
- 本作における主人公の一人。女性。帝国陸軍情報部第3課所属の少尉。実働小隊「パンプキン・シザーズ」隊長。また、拝命十三貴族の1つ「マルヴィン家」の第三公女で次期当主である。
- 正義感が強く、また貴族らしく常に強気である。例え3課が馬鹿にされていようと戦後復興という使命に誇りを持っているが、その意気込みが空回りしていることも少なくない。ただ、その熱意に部下が引っ張られている面もあり、昼行灯なハンクスに取って代わり実質的に3課を引っ張っている。
- 「貴族は何事にも公平な孤高の正義であるべし」「例え貴族でも平民でも、皇帝陛下であろうとも」など、その正義感の強さは幼い頃に祖父の影響を受けた結果と見られ、今でも亡くなった祖父をかなり尊敬している。実母は故人であり、上の姉2人は既に嫁いでいる。マルヴィン家の次期当主ではあるが、義理の弟・アレンを次期当主にすると父の心は決まっているらしく、数年後には次期当主の資格を剥奪される公算が強い。
- 何か(良いにしろ悪いにしろ)重大なことが起きる前に首の後ろがむずむずする体質がある。なお、士官学校卒業式の日に停戦となったために戦争は経験していない。
- ランデル・オーランド(声優:三宅健太)
- 本作におけるもう一人の主人公。男性。帝国陸軍情報部第3課所属の伍長。
- 体格は大柄だが、そんな見た目に合わず性格は温厚であり戦いに対して臆病。しかし、腰に提げたランタンに火を燈すと一切の恐怖を感じなくなり、ただひたすら敵(目標)に向かって突き進み、13mm対戦車拳銃「ドア・ノッカー」を用いて相手を射殺する(詳しくは後述の901ATTを参照)。母がいるらしい描写はあるが、出生など詳しいことはほとんど不明。3課に配属されてからも、橋の下で野良猫と共に暮らしている。
- 戦争中は、901ATTに所属。停戦後は非公式部隊ゆえに軍に復帰できず各地を転々としていた模様。その折、ある村に立ち寄った際にアリス達と出会い彼らの作戦に協力し、アリスの紹介により軍に復帰する。その際には「カウプラン機関」の後押しもあった。
- オレルド(声優:鳥海浩輔)
- 帝国陸軍情報部第3課所属の准尉。男性。あだ名は「懲罰房からの脱獄魔」。
- 男前であるが、そのあだ名の通り問題行動が目立つ。女好きで時と場所を選ばず女性を口説くなど一見するとお気楽男だが、根は真面目。時にはその女性との広い交友関係を利用して情報を集めることもある。
- 格闘は苦手であるが、卑怯な手を使わせれば絶対に勝つと自負している。曰く『戦場格闘技の成績は中の下だったが、路地裏の卑怯喧嘩では常勝無敗』 マーチスとは幼馴染でよく一緒にいる。
- マーチス(声優:鈴木千尋)
- 帝国陸軍情報部第3課所属の准尉。男性。
- 見た目、言動共に真面目で3課の中では数少ない常識派。幼馴染とはいえ素行の悪いオレルドとよく一緒にいるところなどを見ると懐も広いらしい。
- 車の運転技術に優れ、実働隊の移動時はほとんど彼が運転している。また、整備の腕もいいためによく情報部整備班の手伝いをしている。チンピラを倒しているところを見ると格闘はそれなりに出来る。
- ウェブナーやセッティエームから一方的に惚れられている。
- ステッキン(声優:植田佳奈)
- 帝国陸軍情報部第3課所属の曹長。女性。3課の事務担当。
- 見た目は子供。性格は天然でありドジ。本人はいつも一生懸命だが、ほとんど空回り。2桁の足し算すら間違えるにも関わらず、多数の書類を一目通しただけで不正経理を見抜くという不思議な特技を持つ。
- 音楽が好きで元々は軍楽隊に所属していた。敵国である共和国の楽曲も好きだったが敵性音楽ということで勉強させてもらえず、情報部に入れば公的に調べられるのではと考えた結果として現在は3課に所属している。
- ハンクス(声優:チョー)
- 帝国陸軍情報部第3課課長。大尉。男性。
- 見た目は冴えない中間管理職という感じで昼行灯というのが一般的な評価だが、情報収集力・分析力などに秀でていて実はかなりの切れ者。
- また、その人脈や手腕で、上層部や他部署と駆け引きを行い、情報はもちろん、非合法的に権利証を手に入れている。
- マーキュリー号(声優:小川一樹)
- 帝国陸軍情報部第3課所属の軍用犬(伝令犬)。上等伝令兵待遇。オス。
- とぼけた顔に気の抜けた鳴き声だが人語を解しているのではと思えるほど優秀で働き者。ただし、精力絶倫や噛み癖という欠点もある。
- オーランドが来る前は伍長待遇であったが、オーランドが来たためか、コネリーに噛み付いたためかで降格になった。
[编辑] その他
- コネリー(声優:志村知幸)
- 帝国陸軍情報部第1課課長。少佐。男性。
- 国家公安を担う1課の課長ゆえに非常に高い権限を有す。有能ではあるが、目的のためならば人の死など何ら気にせず、しばしば冷徹な命令を下す。それでも、あくまで最終目的は国益のためであり、部下が内偵に失敗し死亡した時には部下想いの様な一面を見せているが、時には軍のために麻薬市場を経営しようとしたりと確実に悪人に分類されるようなこともしておりその人物評は難しい。
- ハンクスとは戦友らしく、よく2人で会話しているシーンがある(それもあって3課の人間以外では最も登場回数が多い)。ただ親友というよりは、ハンクスをなめていたり、逆にハンクスに煮え湯を飲まされていることなどから微妙な関係である。
- ウェブナー(声優:平松晶子)
- 情報部技術班主任。中尉。女性。
- 長身で姉御肌の技術者。くわえ煙草がトレードマーク。3課に対しては、軍では珍しく好意的であるが、車両を壊されて機嫌を損ねる時もある。マーチスを気に入っているが、お気に入りを通り越して恋愛感情を抱いている節がある。
- 尚、厳密には兵器局から情報部技術班に出向しているという立場で正確には兵器局に属している。
- ミュゼ・カウプラン(声優:湯屋敦子)
- カウプラン機関医療開発部の女性主任。公式には軍在籍記録の無いオーランド伍長を陸情3課に推薦した人物。
- オーランドを「被験者(マルタ)」と呼ぶ、「908HTT」の保護液を開発するなど、「不可視の9番」に関与していたと見られる。尚、オーランドの会話から2人は面識があり、その時は先代のカウプランの助手だったらしい。
- オーランドが三課に異動した後も何らかの実験を行っている模様。
- 実際に死亡した「不可視の9番」に所属していた人間の遺体(「908HTT」の元隊員ハンス)を解剖しているかのような描写やオーランドの点検を行っている描写が見られる。
- ソリス・L・マルヴィン(声優:幸田夏穂)
- アリスの姉でマルヴィン家の長女。夫は第8戦車連隊長大佐「ミハエル・ブランバルド」。未だマルヴィン姓を名乗っている。
- エリス・L・マルヴィン(声優:渡辺明乃)
- アリスの姉でマルヴィン家の次女。夫は経済管理庁5等文官「ロジャー・ラーヴィンス」。未だマルヴィン姓を名乗っている。
- セッティエーム・ローデリア(Septieme Rodelia)(声優:斎藤千和)
- ローデリア王国の王女。王位継承権を持つ七人の嫡子の一人。
- まだ年端もいかぬ少女ゆえに幼い面もあるが、頭脳聡明で「利用できるものは何でも利用する」という厳しい考え方を持っている。また、何でも一度見聞きしたものは決して忘れないという特技を持ち、3歳の頃には4ヶ国語をマスターしていた。昔、ローデリアの風習により、兄姉達に毒を盛られて毒見役の侍女が死んでおり、その時のショックが彼女の厳しい考え方を形成したと同時に1つのトラウマとなっている。
- 帝国を訪れた際にマーチスと出会い、彼に恋心を抱いたり、考え方を一部改めたりしたが、そもそもその訪問の目的は帝国の弱味を握るためだった。
[编辑] 敵人
- ヴォルマルフ(声優:松本大)
- 夜盗団「灰色の狼(グラオ・ヴォルフ)」のボス。元々は「903CTT」の隊長(中尉)であり、その軍隊崩れが「灰色の狼」だった。本名及び中尉と呼ばれることを好まず「狼(ヴォルフ)」と呼ばせる。最期はオーランドに「ドア・ノッカー」で胸を撃たれて戦車と共にダムから落ちる。悪役ながら「不可視の9番」として、オーランドやハンスと同じ悩みを抱えていたようにも見える。
- ウォルキンス(声優:谷山紀章)
- 領地持ちの貴族。子爵。「狩猟は貴族の嗜み」と称して、戦車を用いて領民を的にするという非人道的な行為を行っていたが、嘆願書で派遣された陸情3課によって排除される。その後、この時のショックにより精神を病んで軍病院に入院。
- 戦車が未だ帝国内でも研究中の最新式だったことなどから「銀の車輪」とも関わりがあったらしく、最期は口封じのために病院内で殺害される(公式には自殺という扱いになっている)。
- アルバート・ミヨン
- 民営水道局ミヨン社の局長。表向きは軍に多大な寄付をしたり、街で職の無いチンピラを雇うなどしていた。しかし、実態は管轄である地下水道に住み始めた難民に麻薬を売っていたり、わざわざチンピラを雇ったのは学が無いから給料を誤魔化してもバレない、汚い仕事をやらせるなどのためだった。
- 「銀の車輪」と関わりがあり、麻薬や最新式銃の提供を受けていた。本人は結社の重要な役割を持った人物と思い込んでいたようだが、「銀の車輪」から見て単なる駒に過ぎず、陸情1課突入時に1課に入り込んでいた「銀の車輪」のメンバーに射殺される。
- ハンス
- ミヨン社長の部下。「銀の車輪」からミヨンへ紹介された。元々は「908HTT」の隊員。保護液によって熱さ・温かさ・寒さの感覚を奪われ、精神的な意味での熱さ・温かさも感じない。しかし、停戦時に防護服を脱いだ仲間が全員死亡したことなどからの孤独を「寒い」と感じ、その感覚を払拭するために人を焼き殺すことを好む。最期はミヨンと一緒に射殺される。
- レオニール・タイラー(声優:三木眞一郎)
- 爵位の無い貴族。しかし「政財界の若獅子」と称され、ビジネス、武術、社交、どれを取っても非の打ち所の無い美男子で女性からの人気も高い。また、アリスの婚約者でもある。パウロ侯爵の不正の証拠である書類を"舞踏会襲撃事件"の首謀者に渡したこの事件の黒幕であり、「銀の車輪」のメンバー。そもそもアリスとの婚約もマルヴィン家の婿養子として十三貴族に結社の芽を入れるための作戦の1つだった(ただし次期マルヴィン家当主がアリスで無くなったとわかった現在では、婚約の意義は失われたが、彼自身が待ち望んでいた好敵手という感情から婚約は破棄されていない)。
- JACK
- 「銀の車輪」のメンバー。現在登場した「銀の車輪」の中では少なくとも最高位である。「銀の車輪」自体未だ捕捉されていないため正式な名前などは一切不明。
- ユーゼフ
- ベルタ砦守備隊の司令官。優秀な軍人であったが、優秀な軍人ゆえに「軍属の最期は戦死たるべき」という信念を持ち、余った大量の予備弾薬を使って近隣の村人を軍事訓練し、その訓練した村人と戦争を行うことで上手く行けば戦死と考えていた。しかし、陸情3課によって討伐され拘束される。
[编辑] 組織
[编辑] 帝國
本作的主要舞台。因為故事中並沒有說明正式的國家名稱以及政治型態而詳細不明,不過從皇帝的個人決定而締結停戰協定的描寫來看,皇帝的權限應該是相當大的。另外,陸軍的系統,與其他稅務局、銀行、郵政制度來看是相當的近代。不過保持有封建制度也是一項特徵,也有擁有個人領地的貴族在。 從戰車儀板表看出,帝國的語文是德文。
[编辑] 電視動畫
以UHF動畫,從2006年10月開始放送。全24話予定。
[编辑] 製作人員
- 企畫:GONZO
- 製作:洲脇充央、岩代幸司
- 監督:秋山勝仁
- 系列構成:冨岡淳広
- 人物設定:日下部智津子
- 戦車設計:村田峻治
- 機械設定:原修一
- 美術監督:高橋麻穂
- 色彩設計:大内綾
- コンボジットディレクター:中島秀剛
- 3DCGI指導:吉岡智和
- 編集:大竹弥生
- 音響監督:渡辺淳
- 音樂:大谷幸
- 監製:川原陽子
- 動畫監製:福家日佐夫
- 動畫製作:GONZO×AIC
- 製作:イズミプロジェクト
[编辑] 主題歌
- 片頭曲
-
- 『蒼き炎(フランム)』
- 唄・作詞:高橋洋子、作曲:大森俊之
- 片尾曲
-
- 『マーキュリー★GO』
- 歌:ステッキンと愉快な仲間たち(植田佳奈他)、作詞:マイクスギヤマ、作曲:根岸貴幸
[编辑] 副標題
- 不可視の9番
- 戦災復興部隊
- 其は貴きものなりて
- ヒビ割れた肖像
- 膚淺的人們(あさはかな者達)
- 豊饒な時間
- 踊る者踊らされる者
- 雪原に燃えて
- 朝霧の女
- 南瓜與剪刀(カボチャとハサミ)
- 静かなる胎動
[编辑] 相關節目
- 廣播 南瓜剪刀 這裡是陸情3課放送局(ラジオ パンプキン・シザーズ こちら陸情3課放送局)
- 從2006年9月21日開始在音泉播送的網路廣播節目。廣播主持人是飾演アリス的伊藤静。
[编辑] 外部連結
- 動畫官方網站(日)