ごきぶりホイホイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ごきぶりホイホイとは、アース製薬が製造販売しているゴキブリの駆除用品。他社製を含めた粘着式ゴキブリ駆除用品の総称として用いられることもある。
目次 |
[編集] 概要
アメリカ合衆国で販売されていた粘着式ネズミ取り用品[1]を基に、アース製薬が開発したゴキブリ誘引材を組み合わせて登場した。粘着式のゴキブリ駆除用品として、市場に流通した初の製品であり、以後、粘着式の代名詞となるほどのヒット商品となった。
他社も同様の粘着式駆除用品を発売したものの、先行したアース製薬は圧倒的なシェアを獲得するに至り、事業規模を拡大させた原動力になったとされる。
試作品を造っていた段階では他の名称が用いられてこととなっていたが、アース製薬の社長の提案で、より親しまれる現在の名前に落ち着いたという。
[編集] 安全性
ゴキブリ誘引材は香料であり、殺虫剤の成分を含んでいないことから、薬剤の使用に敏感な子供がいる家庭にも広く普及した。
[編集] 歴史
- 1973年 発売開始。
- 1978年 粘着材をチューブ塗布式から他社製と同様にシートタイプへ変更。
- 1994年 ゴキブリの足の脂分を拭き取り捕獲性能を向上させた「足ふきマット」モデルが登場。
- 1998年 粘着性能を向上させた凸凹粘着シートが登場。
[編集] CM
[編集] 他社の粘着式ゴキブリ駆除用品
[編集] 脚注
- ^ のちにアース製薬自身も粘着式ネズミ捕り「ネズミホイホイ」を発売している。