アース製薬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 東京都千代田区神田司町2丁目12-1 |
設立 | 創業:1892年4月1日 設立:1925年8月26日 |
業種 | 化学 |
代表者 | 代表取締役社長:大塚達也 |
資本金 | 28億1,760万円 |
従業員数 | 821名(2005年12月現在) |
決算期 | 12月 |
外部リンク | http://www.earth-chem.co.jp/ |
アース製薬株式会社(あーすせいやく)は、殺虫剤など衛生薬品の製造・販売を行っている日本の日用品会社。大塚製薬を中心とした大塚グループの一員。
大塚グループの企業としては初めて、2005年11月30日に株式上場を果たした。
大阪市で創業したが、現在は東京都千代田区に本社がある。(これは大塚グループに属する企業が足並みを揃えるためのものと見て良い。)工場は1910年以来兵庫県赤穂市坂越にあり、国内随一の生産拠点となっている。(なお創業地である大阪支社は、今も同社の国際部ならびに営業本部があり、生産拠点の赤穂とも近いことから、東京に本社は移しても、同社の実質的な本社と見る人間も多い。)
日本で初めて、炭酸マグネシウムの製造を行ったのもこの会社である。
目次 |
[編集] 沿革
- 1892年 木村秀蔵が大阪市で創業。
- 1910年 兵庫県赤穂市に工場を建設。
- 1925年 「株式会社木村製薬所」を設立。
- 1929年 家庭用殺虫剤「アース」発売。
- 1940年 「アース渦巻香」発売。
- 1964年 「アース製薬株式会社」に社名変更。
- 1969年 会社更生法の適用を申請。
- 1970年 大塚製薬が資本参加、大塚グループの一員となる。
- 1973年 「ごきぶりホイホイ」発売。
- 1978年 「アースレッド」発売。
- 1984年 液体式電気蚊取り器「アースノーマット」発売。
- 1991年 本社を東京都に移転。
- 2005年 東京証券取引所第2部に上場。
- 2006年 東京証券取引所第1部に上場。
[編集] 主な商品
殺虫剤・虫除け
- ごきぶりホイホイ - 1973年発売
- 名付け親は、大塚製薬の当時の社長だった大塚正士。
- この商品は当時売れに売れて、アタッシュケースに現金を詰めるだけつめて、製造拠点の赤穂まで取引に来る業者が後を絶たなかった。
- かつてはシェル化学(現:シェルジャパン)が販売していた。
- ダニアース(前:タタミダニアース)
- アリの巣コロリ
- サラテクト
- あみ戸に虫こない
ハウスホールド製品
- セボン
- 消臭たまご
- アースエアコン消臭スプレー
- ピレパラアース
- 咲かせて消臭 花咲きポット
オーラルケア
- モンダミン
- ポリデント※
- ポリグリップ※
- アクアフレッシュ※
- シュミテクト※
※グラクソ・スミスクラインが製造。ポリデント、ポリグリップ、シュミテクトなどは小林製薬単独販売の後、ライセンス供給元であったブロックドラッグとの合弁会社・小林ブロックに移管後、1996年7月にブロックドラッグジャパンに変更(詳細は不明だが、ブ社の小林保有分の株式譲渡があったと思われる)となり、その時点でアースが販売権取得。かつてはニソーデント(ポリデントと同様の入れ歯洗浄剤)や2000フラッシュ(トイレに入れるだけの芳香洗浄剤)もあったが、現在は生産終了し、販売されていない。その後、ブロック社をgsk社が買収し現在に至る。アクアフレッシュはかつてサンスターが販売権を所有していた。
入浴剤
- バスロマン
- 温泉郷めぐり、薬湯めぐり など
ほか
[編集] 宣伝活動
[編集] キャッチコピー
- 豊かな暮らしでいろいろお手伝い
- 快適なヒューマンライフを提案する
[編集] テレビCM
(2007年現在)
- 相田翔子「咲かせて消臭 花咲きポット」
- 伊東四朗「アースノーマット」
- 井森美幸「モンダミン」
- 岡田ひとみ「バスロマン」
- 柴田理恵「アリアース」
- 志村けん「アースジェット」
- ドン小西「ピレパラアース」
- 細川ふみえ「バスロマン」
- 舞の海秀平「バスロマン」
- 眞鍋かをり「アースレッド」
- 村野武範「消臭たまご」
- 山本未来「モンダミン」
[編集] 過去の出演者
- ごきぶりホイホイ
- アースノーマット
- アースレッド
- 志村けん - ゴキブリとダニの声で出演
- 森光子
- アースジェット
- ダニアース
- 荒井注
- 志村けん
- 野坂昭如
- バポナ
- セボン
- 笑福亭鶴瓶
- 消臭たまご
- アースエアコン消臭スプレー
- ピレパラアース
- 笑福亭鶴瓶
- 山田花子
など。
[編集] ホーロー看板
昭和40年代を中心に、大塚グループでは、ホーロー看板を街中に設置しアピールした。そのインパクトは抜群で、相当の広告効果があったと思われる。現在も山間部などで見ることができ、コレクター垂涎の品となっている。
[編集] 番組提供
[編集] 現在
[編集] 過去
[編集] 未公開株の販売を巡るトラブル
同社の上場前の未公開株が、2004年~2005年にかけて証券業登録を受けていない投資顧問業者が個人投資家に一株1~2万円で販売していた容疑で、2006年2月14日より警察が東京都や名古屋市にある業者の家宅捜索を開始した。
上場時の公募価格は一株2000円で、上場後の株価は3000円前後で推移していることから、投資家から多くの苦情が殺到している。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 企業関連のスタブ | アース製薬 | 日本の化学工業メーカー | 東京都の企業 | 大塚グループ | 東証一部上場企業