みなと祭り・天神祭り花火大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みなと祭り(みなとまつり)は、愛媛県四国中央市(旧伊予三島市)で7月23日〜25日の3日間行われる夏祭りである。 1日目は、伊予三島駅付近の三島小学校グランド及び三島商店街で、「四国ど真ん中音頭」、「カミンバ」のリズムに合わせて、総勢1,000人が踊り競う、おどり大会が開催される。 2日目は、伊予三島駅前通り商店街でナイトバザールが催される。ナイトバザールでは、アジア屋台村や、四国の中心的な位置にある伊予三島の立地を考えて、「阿波踊り」、「よさこい鳴子踊り」など四国4県の代表的な祭りを一堂で競演して、大変にぎやかなものになっている。 3日目は、三島神社にたくさんの屋台も登場して、みなと祭りのフィナーレを彩る「天神祭り花火大会」が催される。
天神祭り花火大会(てんじんまつりはなびたいかい)は、「みなと祭り」のフィナーレとして行われる。 三島宮川の三島川之江港を会場とし、7月25日20:00~21:00(荒天時は、翌日に順延)に打ち上げ数5500発という盛大に行われる花火大会である。大小の玉に加え、水中彩色玉を使用した大迫力のオープニング。特殊打上げ、尺玉30連発の他、特大スターマインの競演も見どころだが、フィナーレを飾る一大スペクタル、大空中ナイヤガラは必見である。
カテゴリ: 行事、祭礼に関するスタブ | 愛媛県の祭り | 花火大会