アルシェール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂二丁目20番19号 赤坂菅井ビル3階302号室 |
電話番号 | TEL03-3568-6262 FAX03-3568-6261 |
設立 | 2004年10月1日 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 情報提供業 |
代表者 | 竹林俊二(清算人) 大野聡子(元代表取締役社長) |
資本金 | 4,500万円 |
従業員数 | 2名(2006年3月31日現在) |
決算期 | 毎年3月31日 |
主要株主 | エヌ・ティ・ティ・ドコモ(96.7%) 大野聡子(3.3%) |
特記事項:発行済株式数:900株 主要取引先:エヌ・ティ・ティ・ドコモ他 |
株式会社アルシェールは、エヌ・ティ・ティ・ドコモ及びエヌ・ティ・ティ・ドコモグループの社内ベンチャー制度によって設立された3つ目の会社であった。
目次 |
[編集] 概要
株式会社ダブルスクエア、株式会社ドコモ・ためタンに続いて、社内ベンチャー制度により設立された3つ目の会社であった。平成18年10月24日開催の株主総会の決議により解散。
[編集] 目的
- 企業のシステム、商品開発、マーケティグ戦略等の事業に関するコンサルティング業務
- 広告宣伝・販売促進に関する業務、及びこれらに関するコンサルティング業務
- マーケティングリサーチの企画、実施及び分析業務
- イベント、セミナー、講習会の企画・運営業務
- オリジナル新商品開発の企画・立案、及びこれに関する付帯業務
- インターネットコンテンツの企画・運営・制作業務
- 上記に関する一切の付帯業務
- その他商業全般
[編集] 決算状況
平成18年3月31日決算の状況は、以下のとおりである。
流動資産 20,902千円
固定資産 3,044千円
繰延資産 308千円
合計 24,255千円
流動負債 3,799千円
資本金 45,000千円
利益余剰金 △24,543千円
うち当期純損失 16,029千円
合計 24,255千円
[編集] 役員
- 代表取締役 大野聡子
- 取締役 森藤真理(平成17年4月30日辞任)
- 取締役 田中正徳(社外取締役 平成17年8月8日辞任)
- 取締役 樺沢正人(社外取締役)
- 取締役 市川貢 (社外取締役)
- 取締役 船本道子(社外取締役)
- 代表清算人 竹林俊二
- 監査役 今野健一
[編集] 社名の由来
大野自身によれば「allure(アリュール):自分流の、魅力的な」と「cher(シェール):貴重な、流行に敏感な」というフランス語に由来している。ただし、「アリュシェール」となっていないことや、会員を「アルシェリーナ」とイタリア語的音感を持たせるなど、特定の言語に左右されているものではない。「プラチナアルシェリーナ」等英語・フランス語・イタリア語を混ぜるという高等テクニックも見せた。
アンケートでサンプル数を50名以内とするなど、従来のマーケティングリサーチとは一線を画す画期的な手法で注目されていた。また回答者はアルシェリーナが行い、その殆どがmixi内のマイミク・コミュニティメンバーであった。 回答をすると稀に図書券を貰える事もあり、座談会などに参加すると1万円程度の交通費が貰えた。
主なマーケティング方法はクチコミで、会員にブログ上で商品の広告をしてもらう等、一風変わった手法で商品を広めていた。 ただし、アフィリエイトではない為、商品が売れても会員に還元される事は無かった。
20名限定のハワイツアーや物品販売(スワロフスキー製ピンクパンサーストラップや宝石)なども行った事もあった。
社員は全員女性であるのも、またブログ仲間から社員に誘ってもらえるのも、アルシェールの魅力であった。以前の募集では特記項目に「女性のみ」と書いて2ちゃんねる等で男女雇用機会均等法に触れるのではないかと話題になった。
[編集] アルシェリーナ
アルシェールと一緒に活動するメンバーのこと。メンバーになるためには、入会金・年会費は無料だが、F1層(満20歳以上満34歳以下の女性)であることが必須条件であり、更に別途資格審査(「自分流の」「流行に敏感な」「魅力的な」「お洒落な」に当てはまりかつステキかどうか)が行われるのでアルシェリーナになる難度はかなり高かった。また、30歳を超えたメンバーはまもなくアルシェリーナの資格を失い、また現在募集受付が停止しているためメンバー数の減少が懸念され、ひいてはアルシェールの活動に多大な影響が出ていると思われていた。
アルシェリーナは、各自の感性を活かして、色々な商品やサービスのプロデュースやクチコミを通してのプロモーション等を行っていた。具体的な活動内容は以下のとおりであった。
- すてきな♥ダイアリー調査
- ずっと継続するブログ・mixi等インターネット上での口コミ活動
- かわいい♥会員内でのイベント企画
- わきあいあいとした座談会への参加
- アンケート(Web上)の回答
- ソシアルなシャドウショッパー(覆面調査)
- ナイスなマーケティングリサーチ
一方、その利点として以下があげられる。
一般メンバーを「アルシェリーナ」、特に情報感度が高く積極的に活動に参加しているリーダー的メンバー(フィールドマーケター)を「プラチナアルシェリーナ」と呼んだ。プラチナアルシェリーナは活動に優先的に参加できるほか、“プラチナサミット”に参加できた。プラチナサミットの実態は不明だが、同名のネットワークビジネスの団体とは無関係であった。
アルシェリーナのほぼ全員がブログを持っており、トラックバックやコメント等でメンバー間の連帯増強をはかっていた。ブログに大野聡子に関するコメントや写真、とりわけ大野聡子と一緒に写っている写真をアップすることはアルシェリーナにとって大きなステータスとされていた。
[編集] 関連項目
- 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
- 株式会社ダブルスクエア
- 株式会社ドコモ・ためタン
- 株式会社ハイブ