ノート:アンパンマンの登場人物一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 記載キャラクターの選定
ノート:アンパンマン#登場人物についてで、登場人物についてどこまで書くべきかという質問を受けました。
たしかに、アンパンマンの登場人物全てを書くとなると、収拾がつかなくなる恐れがあります。
そこで、キャラクターの記載条件をを設定したいと思います。ご意見お待ちしています。--NORN(talks|Contributions)2007年2月18日 (日) 04:53 (UTC)
- レギュラーのみだと少ないですし、全員だと多いですからの。とりあえず、おむすびまんとかどんぶりトリオとかの準レギュラーはありとして、昔は、『アンパンマンと○○(サブキャラクター)』だったのが、最近は、『○○(サブキャラクター)と○○(サブキャラクター)』と、サブキャラクター同士のつながりを描いた作品が多くなったので、それに出されたサブキャラクターまでというくらいでいいのでは?--Ribon 2007年3月2日 (金) 20:52 (UTC)
- 誘導が間違っているので変えました。
- で、どこまで入れると言うことですが。自分としては、「ゆかいな仲間たち」くらいは知っているのもありますが、さすがに「その他」は知らないのが多すぎるので、映画登場を除いてさっくり切っても良いかと思います。基準となると、「メインに関わる者」としてもみんな関わっていますし、登場頻度と言っても見てないから全くわからない状態ですので。取りあえずRibonさんの意見に同意と言うこととします。--A6M4 2007年3月3日 (土) 10:05 (UTC)
- どこまで知ってるかは人によるのではないでしょうか?
- 例えば、ゆかいな仲間たちまでとして、後のものは消すとしても、ゆかいな仲間たちの定義が不定のため、消したはずのその他のキャラクターが、ゆかいな仲間たちいて書かれるなんてのもありえますから。ゆかいな仲間は、どこからどこまで・何回以上出たキャラとかが必要かと。--Ribon 2007年3月3日 (土) 11:43 (UTC)
「タイトルになったキャラクターは残していいのでは?」という意見も出てますが?--ロドス 2007年3月29日 (木) 05:47 (UTC)
[編集] らくさんの削除について
何か意図があったのでしょうか?(一応、会話の方でも聞いてみます。)--Ribon 2007年3月3日 (土) 11:43 (UTC)