ノート:イケメン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は三度削除されています。削除に関する議論はノート:イケメン/削除、Wikipedia:削除依頼/イケメン 20061219、Wikipedia:削除依頼/イケメン 20061231をご覧ください。
- ちなみに、現在の「イケメン」の意味は、「美男子」という意味ではなく、「イケてない男」という意味らしいです。加筆よろしくお願いします。 126.98.58.48 2006年11月27日 (月) 08:58 (UTC)
- 「逝け面」はまったく別の意味・項目になってしまうので、この項目とは厳格にわけたほうがいいですね。--神楽 2007年1月12日 (金) 03:35 (UTC)
イケてない男のイケメンとして使われる場合もありますが、だいたいは現在もイケてる男として使われています。ちなみにイケてない男をイケメンと呼ぶのはすでに3年以上前からあったはずです。(現在はイケてない男の意味)と書くのは間違いだと思います。2007年1月12日 (金) 04:25 (UTC)
上の冗談サイトはニュース速報(VIP)板の住民が中国の反日サイトを荒らした際、「『イケメン』は日本人に対する最大級の侮辱である」と書き込んだ事を受けての物だと思われます。 [2](リンク切れ)[3](まとめの引用) 時期も2004年頃のようですし、現在ネガティブな意味で使われる場合はここから派生した冗談か、それを真に受けた勘違いだと思います。--バナナシ 2007年4月8日 (日) 14:34 (UTC)
”また、普通、イケメンは非常にモテると考えられがちであるが、現代においては自分の容姿になんらかの劣等感を持つ女性が多数派であるため、「自分にはきっと釣り合わない」と敬遠されてしまい、自分の容姿に自信を持つ種類の女性にしかモテないとも言われる。”←こんなことは聞いたこともありません。通常の女性は、周囲の評価より自己評価の方が著しく高いものでは?--124.97.145.79 2007年2月4日 (日) 12:57 (UTC)
- 「現代においては自分の容姿になんらかの劣等感を持つ女性が多数派であるため~」等、POV感が強い部分を修正しました。「逝け面」については、ググった結果インターネットスラングとしての用法はあるようなので一応その点についてだけ書いておきました。--藤崎景子@コナ研 2007年4月12日 (木) 05:41 (UTC)