イングリッシュ・ポインター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イングリッシュ・ポインター | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||
英語名 | ||||||||||||||||
English Pointer, Pointer | ||||||||||||||||
原産国(原産地) | ||||||||||||||||
イングランド | ||||||||||||||||
各国団体のグループ分類 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
各国団体のスタンダード (外部リンク) | ||||||||||||||||
イングリッシュ・ポインターは、犬の品種のひとつ。単にポインターと言えば、この犬種をさすことが多い。
[編集] 歴史
17世紀に成立したこの犬種は、ウサギを見つけるように訓練されてきた。ポインターがウサギを見つけてポイントすると、グレーハウンドがウサギを狩るのである。さらに以前にはポインターが見つけた獲物を人間が殺し、レトリーバーに回収させるといった使われ方もしていた。
ある資料によると、16~17世紀に大陸からイングランドにもたらされたスパニッシュ・ポインターを基に作出されたそうである。
[編集] 特徴
- 体高60~70cm、体重20~30kgの中型犬
- 利発・敏感で辛抱強く、行動的・運動好きな性格
- 光沢のある短毛
- 耳の長さは中くらいで、頬に接する
- 傾斜した長い首
- 幅広い胸
- 突起した後頭骨
カテゴリ: 犬の品種 | 動物関連のスタブ項目