ウィチタ (民族)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィチタ(Wichita)はネイティブアメリカンの部族で、北アメリカの先住民。カドー語族のウィチタ語を話した。アメリカ南部でもっとも人口の多い部族であった。
ウィチタは平原の南部で、パニス・ピケ(Panis Pique)、タオバヤ(Taovaya)、ギチタ(Guichita)、タワコニ(Tawakoni)、キチャイ(Kichai)、ワコ(Waco)といった部族と、緩やかな連合を形成した。彼らはドーム型に作られて草で覆われた住居の村落に定住した。ウィチタは、狩猟と農業で成功し、交易と交渉に長けていた。彼らの範囲は、南はテキサス州サンアントニオから、北はカンザス州グレートベンドまで広がっていた。半定住性の彼らは、1700年代初めにテキサス州北部を占有し、レッド川の両岸と南のワコで、他の南部の平原インディアンと交易をした。ウィチタは、二またに分かれた杉材の柱を干し草で覆って作られた小屋に住んだが、冬にはそれを捨てて、アメリカンバイソンを狩りに行った。
ウィチタは、顔と体に入れられた線と円の入れ墨で知られている。彼らは、目の回りに入れた入れ墨から、自らを「アライグマの目をした人」と呼んだ。なめした毛皮で作った服を着て、女性はアカシカの歯で飾り付けたドレスをよく着た。
[編集] 最初のヨーロッパとの接触
最初のヨーロッパ人との接触当時のウィチタの人口は20万人と見られている。スペイン人探検家のフランシスコ・バスケス・デ・コロナドは、1541年、いくつかの村落に遭遇し、部族は非常に人口が多かったという。このエリアは現在のカンザス州である。
1719年までに、ウィチタの多くは南方のオクラホマ州へと移住した。南北戦争の間、彼らはルイジアナ州に戻り、現在のカンザス州ウィチタの場所に村落を作った。ヨーロッパ人との接触で人口は急激に減り、1890年の人口は総計で3,200人のウィチタが見積もられた。1868年まで、人口は総計で572人のウィチタが記録されている。1937年の国勢調査当時は、公式に100名のみが残った。
[編集] 合衆国の承認
合衆国インディアン局は、およそ2003年に公式に部族を認定し、「Wichita and Affiliated Tribes (Wichita, Keechi, Waco & Tawakonie), Oklahoma」と名付けた。部族の役所はオクラホマ州アナダルコに置かれている。合併された部族にはカド(Caddo)とデラウエア(Delaware)も含まれる。今日、ウィチタ部族の土地は、オクラホマ州グレイスモントの周りを中心にしている。