オットー・ヴェルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オットー・ヴェルス(Otto Wels、1873年9月15日 - 1939年9月16日)は、ドイツの政治家。ベルリン出身。1919年から1939年までドイツ社会民主党の党首を務め、1920年から1933年までは国会(ライヒスターク)の議員であった。
1933年3月23日、ヴェルスはアドルフ・ヒトラーの提出した全権委任法(「民族および帝国の困難を除去するための法律」)の採決に際して国会内から最後の抵抗を行なった。このヴァイマル共和政での最後となった国会は前月のドイツ国会議事堂放火事件によって国会議事堂が使用できなくなっていたため、クロル・オペラハウスで開催されていた。ヴェルスはナチス党員の嘲笑をものともせずに登壇し、全権委任法に反対の演説を行なった。
- この歴史的な瞬間に、我がドイツ社会民主党は人道、正義、自由、そして社会主義の原理に誓う。法案を否決することで、諸君らがこの永遠不滅の思想を破壊する力を得るかもしれない…しかし、ドイツ社会民主党もこの迫害から新たな力を得るだろう。我々は迫害され服従させられた人々、国内の同志たちに声援を贈る。彼らの不動と忠誠は称賛に値する。彼らが忠誠と信念を維持する勇気は、輝かしい未来を保障する。[Noakes and Pridham, 1974]
さらにヴェルスは、ヒトラーを直接見据えて宣言した。「君たちは我々の生命と自由を奪うことができる。しかし、我々の名誉を奪うことはできない」この彼の言葉、”Wir sind wehrlos aber nicht ehrlos.”(我々は無防備だ、だが名誉がある)は有名になった。
社会民主党の94議員は法案に反対票を投じたが、残りの全議員は賛成票を投じた。立法権を内閣へ与えるという全権委任法の成立はヒトラーの独裁に対する法的根拠を与え、ドイツにおける議会制民主主義の終焉を示した。そして全権委任法の可決から数週間後にヒトラー内閣は社会民主党をはじめナチス以外の政党すべてを非合法化した。
ナチスによる社会民主党の非合法化数週間前にヴェルスは亡命した。彼ははじめ国際連盟の管理下であったザールラント州で、次いでプラハで、最後にパリで亡命社会民主党を組織し、1939年にパリで死去した。