オーストラリアの世界遺産
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーストラリアの世界遺産 (おーすとらりあのせかいいさん)はユネスコの世界遺産に登録されているオーストラリア国内の文化・自然遺産の一覧。
※この項目はウィキプロジェクト 世界遺産に準じて作成されています。
目次 |
[編集] 文化遺産
- 王立展示館とカールトン庭園 - (2004年)
[編集] 自然遺産
- グレート・バリア・リーフ - (1981年)
- ロード・ハウ島群- (1982年) ※
- オーストラリアの中東部の多雨林保護区群 -(1986年)
- クイーンズランドの湿潤熱帯地域 -(1988年)※
- 西オーストラリアのシャーク湾 -(1991年)
- フレーザー島 -(1992年)
- オーストラリアの哺乳類化石地域(リヴァーズレー/ナラコーアテ) -(1994年)
- ハード島とマクドナルド諸島 -(1997年)
- マッコーリー島 -(1997年)
- グレーター・ブルー・マウンテンズ地域 -(2000年)
- パーヌルル国立公園 -(2003年)
[編集] 複合遺産
- カカドゥ国立公園 - (1981年)
- ウィランドラ湖群地域 - (1981年)
- タスマニア原生地域 - (1982年)
- ウルル-カタ・ジュタ国立公園 - (1987年)
[編集] 地域別
[編集] オーストラリアンキャピタルテリトリー
なし。
[編集] 西オーストラリア州
- 西オーストラリアのシャーク湾 - (1991年、自然遺産)
- パーヌルル国立公園 - (2003年、自然遺産)
[編集] ヴィクトリア州
- 王立展示館とカールトン庭園 - (2004年、文化遺産)
[編集] クイーンズランド州
- グレート・バリア・リーフ - (1981年、自然遺産)
- オーストラリアの中東部の多雨林保護区群 -(1986年、自然遺産)
- スプリングブック国立公園
- マウント・チンヒー国立公園
- マウント・バーニー国立公園
- マウント・ミステーク国立公園
- メイン・レンジ国立公園
- ラミントン国立公園
- クイーンズランドの湿潤熱帯地域 -(1988年、自然遺産)※
- フレーザー島 -(1992年、自然遺産)
- オーストラリアの哺乳類化石地域(ナラコーアテ) - (1994年、自然遺産)
- ローン・ヒル国立公園
[編集] 南オーストラリア州
- オーストラリアの哺乳類化石地域(リヴァーズレー) -(1994年、自然遺産)
- ナラコーアテ・ケーブ国立公園
[編集] タスマニア州
- タスマニア原生地域 - (1982年、複合遺産)
[編集] ニューサウスウェールズ州
- ロード・ハウ島群- (1982年、自然遺産) ※
- ロードハウ・アイランド海洋公園
- ロード・ハウ島
- アドミラリティー諸島(Admirality Islands)
- マトン・バード諸島(Mutton Bird Islands)
- ボールズ・ピラミッド(Balls Pyramid)
- オーストラリアの中東部の多雨林保護区群 -(1986年、自然遺産)
- ウォッシュプール国立公園
- ウェリキンベ国立公園
- ジブラルタル・レンジャー国立公園
- ドリゴ国立公園
- ナイトキャップ国立公園
- ニュー・イングランド国立公園
- バリントン・トップス国立公園
- ボーダー・レンジス国立公園
- マウント・ウォーニング国立公園
- ウィランドラ湖群地域 - (1981年、複合遺産)
- グレーター・ブルー・マウンテンズ地域 -(2000年、自然遺産)
- ブルー・マウンテンズ国立公園(Blue Mountains National Park)
- ウォレミー国立公園(Wollemi National Park)
- イェンゴ国立公園(Yengo National Park)
- ナッタイ国立公園(Nattai National Park)
- カナングラ=ボーイド国立公園(Kanangra-Boyd National Park)
- ガーデンズ・オブ・ストーン国立公園(Gardens of Stone National Park)
- サールメア・レイクス国立公園(Thirlmere Lakes National Park)
[編集] ノーザンテリトリー
- カカドゥ国立公園 - (1981年、複合遺産)
- ウルル-カタ・ジュタ国立公園 - (1987年、複合遺産)
[編集] その他
- ハード島とマクドナルド諸島 -(1997年、自然遺産)
- マッコーリー島 -(1997年、自然遺産)