カリストゥス3世 (ローマ教皇)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カリストゥス3世(Calixtus III 1378年12月31日-1458年8月6日、在位1455年-1458年)はルネサンス期のローマ教皇である。
スペインのボルジャ家出身で、本名はアルフォンソ・デ・ボルジャ。スペイン出身者を周囲に集めたため、ローマ市民を憤慨させたという。のちの教皇アレクサンデル6世(在位1492-1503)の叔父。前教皇のニコラウス5世は十字軍に充てるべき費用を教会の修復や芸術、文芸に費やしたとして非難したという。既に高齢、病気がちで即位後3年で逝去。
|
|
|
![]() |
この「カリストゥス3世 (ローマ教皇)」は、キリスト教に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(ポータル キリスト教/ウィキプロジェクト キリスト教) |