クラブ・デポルティボ・シーバス・USA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラブ・デポルティボ・シーバス・USA | |
原語表記 | Club Deportivo Chivas USA |
---|---|
愛称 | |
クラブカラー | 赤・青 |
創設年 | 2004年 |
所属リーグ | メジャーリーグサッカー |
所属ディビジョン | ウェスタン・カンファレンス |
ホームタウン | ロサンゼルス |
ホームスタジアム | ホーム・デポ・センター |
収容人数 | 27,000 |
代表者 | Jorge Vergara |
監督 |
クラブ・デポルティボ・シーバス・USA(Club Deportivo Chivas USA)はカリフォルニア州、ロサンゼルスにホームを置く、メジャーリーグサッカーのサッカークラブである。
目次 |
[編集] 概要
2004年創設。2005年からメジャーリーグサッカー、ウェスタンカンファレンスに加わった比較的新しいサッカークラブである。
ロサンゼルス・ギャラクシーと同じく、ホーム・デポ・センターをホームスタジアムとしている。
オーナーのホルヘ・ベルガラ(Jorge Vergara)はメキシコ人の実業家であり、クラブ・デポルティボ・シーバス・USAのほかに、メキシコのチーバス・デ・グアダラハラ(Chivas de Guadalajara)、コスタリカのデポルティーボ・サプリサのオーナーも務めている。どちらも名門の強豪サッカークラブである。
シーバス・USAはカリフォルニアに非常に多い、ヒスパニック系の住民、特にメキシコからの移民を観客のターゲットに据えている。彼らは母国のプロリーグを支持し、MLSをほとんど無視し続けていた観客層である。オーナーのVergaraは、ヒスパニック系の選手を中心にチームを構成するとしている。クラブの公式サイトが英語のほかに、スペイン語のものが用意されていることからも、ヒスパニック系重視の姿勢がうかがえる。
クラブは、"Adiós soccer. ¡El fútbol está aquí!"というスペイン語の公式スローガンを打ち出している。英訳すれば"Goodbye soccer, football is here!"となる。サッカーを表す言葉として、アメリカ合衆国ではsoccerが用いられるが、英国ではfootballであり、メキシコなど中南米のスペイン語圏ではfootballが外来語として変化したfútbolが用いられる。米国のsoccerではなく、メキシコのfútbolをやるのだという明快な宣言である。
[編集] 獲得タイトル
[編集] 著名選手
[編集] 過去の成績
年 | レギュラーシーズン | プレーオフ | オープンカップ |
---|---|---|---|
2005 | 西6位 | - | ベスト16 |
[編集] 平均観客動員(レギュラーシーズン/プレーオフ)
- 2005年: 17,080人/ -