クレジットカードの番号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クレジットカードの番号は、ISO 7812で規定されている磁気ストライプ型IDカード番号の一種である。
[編集] プレフィックス
カード番号のプレフィックス(頭の番号)は、カードの属するクレジットカード網を特定する数列である。最初の6桁は銀行識別番号(Bank Identification Number, BIN)と呼ばれ、カードのイシュア(発行事業者)を特定する。番号の残りの部分はイシュアによって割り当てられる。
主なカードのプレフィックスおよび番号長(カード番号の桁数)は以下の通り。
カードの種別 | プレフィックス | 番号長 |
---|---|---|
American Express | 34, 37[1] | 15[2] |
Diners Club International[3] | 36 | 14 |
Diners Club 米国・カナダ[4] | 55 | 16 |
Discover Card[5] | 6011,650 | 16 |
JCB | 354, 355ほか[6] | 16 |
Maestro(デビットカード) | 5020,6 | 16 |
MasterCard | 51-55 | 16 |
Solo(デビットカード) | 63, 6767 | 16,18,19 |
Switch (デビットカード) | 4903,4905,4911,4936,564182,633110,6333,6759 | 16,18,19 |
Visa | 4[1] | 13,16[7] |
Visa Electron | 417500 | 16 |
Visaカードの番号は現在ではすべて16桁であり、13桁の番号を有するVisaカードはもはや存在しないものと推測される。
[編集] 出典
- ^ a b "Card Security Features" .
- ^ "American Express Fraud Prevention Handbook - Pg 13" .
- ^ "MasterCard Diner's Club Alliance" .
- ^ "Diner's Club - Fraud Management" .
- ^ "Merchant Resources - Fraud Prevention - Card Present Transactions" .
- ^ "「JCBでe安心」制度でインターネットショッピングも安心!" .
- ^ "Cardholder Identification and Authentication" .