コルアーキオータ門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コルアーキオータ門(界)とは1996年にBarnsらによって指摘された古細菌、第三番目の門(界)。
アメリカアイダホ州のイエローストーン国立公園の74-93℃の熱水底泥にPCR法を用いて、16S rRNA系統解析を試みたところ、クレンアーキオータ、ユリアーキオータ界のどちらにも入らない配列を発見した。この結果より、Barnsらは、従来のWoeseによる『古細菌は二界である』という説を覆し『古細菌は三界よりなる』という主張を打ち立てた。
いまだ分離株は得られていないがFISH法を用いて増殖していることが確認された。
[編集] 命名の由来
Korarchaeota(コルアーキオータ)のkorosあるいはkoreとは若い男、あるいは女という意味。
[編集] 関連用語
カテゴリ: 古細菌 | 生物学関連のスタブ項目