コンスタンツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紋章 | 地図 |
---|---|
基本情報 | |
連邦州: | バーデン=ヴュルテンベルク州 |
行政管区: | フライブルク行政管区 |
地域連合: | ホッホライン=ボーデンゼー地域連合 |
郡: | コンスタンツ郡 |
行政区分: | 大規模郡都市 |
標高: | 海抜 402 m |
面積: | 54.11 km² |
人口: | 81,217人 (2005年12月31日現在) |
人口密度: | 1,501 人/km² |
外国人: | 14.0 % |
郵便番号: | 78401-78467 (旧: 7750) |
市外局番: | 07531, 07533 |
ナンバープレート: | KN |
自治体コード: | 08 3 35 043 |
市の構成: | 旧市街と 14 市区 |
市庁舎の住所: | Kanzleistraße 13/15 78459 Konstanz |
ウェブサイト: | www.konstanz.de |
E-Mail: | info@konstanz.de |
行政 | |
上級市長: | ホルスト・フランク (Horst Frank) (Grüne) |
コンスタンツ(Konstanz, 英語:Constance)はドイツ連邦共和国のバーデン=ヴュルテンベルク州の都市の一つ。ボーデン湖に面する。イタリア語では音韻の関係上コスタンツィア Costanzia となる。
スイスとの国境の街でもあり(スイス側はクロイツリンゲン)、ファンタスティック街道の南の基点でもある。
冬の終りには春を告げるカーニバルが行われ朝から独特の(なまはげ風だが箕ではなく鱗の形の布を重ねた)衣装を着た鼓笛隊が街を練り歩き、人々は家族や友達同士で思い思いの仮装をして街に繰り出す。祭りのクライマックスには広場に木を立てる。(Maibaumと同じような風習)
目次 |
[編集] 歴史
有史以前に遡る。 古代にはケルト系のヘルウェティー族が住んでいた(cf.オッピドゥム)。100年からローマ人が住み始めた。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- Konstanz Official website of the city
- Konstanz: history and images
- Konstanz University
- University of Applied Sciences