ジラード事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジラード事件(じらーどじけん)とは、1957年(昭和32年)、在日米軍兵のウィリアム・S・ジラードが日本人の主婦を射殺した事件である。
[編集] 経緯
昭和32年1月30日、群馬県相馬が原で、立ち入り禁止にもかかわらず、アメリカ軍射撃練習で出る薬莢を拾っていた日本人主婦がいた。彼女の背後からジラード特務二等兵が空薬莢を発砲し、主婦は即死。
これを巡っては、社会現象となり、米国に住むジラードの家族が「裁判はアメリカでやるべきだ」と訴えを起こすが、当局は、日本での世論の高まりを考慮して、棄却する。
結局、ジラードは、日本で傷害致死罪で起訴されるが、懲役3年・執行猶予4年の有罪判決を受けただけであった。米軍を不名誉除隊した後、日本人女性と結婚し帰国した。
[編集] 外部リンク
- ジラード事件(無限回廊)