スカラー電磁波
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スカラー電磁波(スカラー でんじは)は、ニコラ・テスラが発見したというテスラ波を基にトーマス・ベアデン(1930年-、サイコトロニクス協会、ニコラ・テスラ協会に所属)が「Grabitobiology(1991年)」で提唱した(仮説的な)電磁波の一種。その名の通り方向の概念を持たない。但し実証されていないため、疑似科学の範疇に分類されている。現在科学で裏付けられている電磁波はスカラー波ではなくベクトル波である。
[編集] 関連書籍
- 『フリーエネルギーの挑戦』横山信雄 他 加藤整弘監修 たま出版(トーマス・ベアデンのスカラー波理論もある) ISBN 4884812751
カテゴリ: 疑似科学 | 自然科学関連のスタブ項目