スバメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スバメ | |
---|---|
全国 ダーテング - スバメ (#276) - オオスバメ |
|
ホウエン ダーテング - スバメ (#025) - オオスバメ |
|
全般 | |
英語名 | Taillow |
進化体系 | たねポケモン |
進化前 | なし |
進化後 | オオスバメ |
世代 | 第3世代 |
ポケモン学 | |
分類 | こツバメポケモン |
タイプ | ノーマル / ひこう |
高さ | 0.3 m |
重さ | 2.3 kg |
特性 | こんじょう |
スバメは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種である。
目次 |
[編集] 特徴
ホウエン地方に生息する鳥ポケモンの一種。かなり小型である。自分よりも大きい相手でも恐れずに立ち向かっていける程の勇敢な性格の持ち主だが、空腹にはかなり弱く、また精神的に未熟な面も存在する。虫ポケモンを主食とする。
尚、渡りの習性を持ち、寒い時期になると、暖かい土地を探して1日300キロの飛距離まで飛ぶことがある。寒くなるとホウエンを離れ南下するのか、あるいは寒くなったから温暖なホウエンに住処を変えるのかは今のところ不明。
[編集] ゲームでのスバメ
ルビー・サファイア・エメラルドにおいて序盤に出現するポケモン。序盤から中盤にかけて強力なひこうタイプの技「つばさでうつ」を早目に習得できるので活躍の場は多い。また、自力でひこうタイプの必中技「つばめがえし」を覚える事も出来る。基本的に「つばめがえし」のわざマシンは大量に入手出来ない為、♂ならば「つばめがえし」の遺伝要員にもなり便利である。
レベル22でオオスバメに進化する。
[編集] アニメでのスバメ
サトシがホウエン地方で最初にゲットしたポケモンで、持ち前の根性で苦手な電気タイプの技に耐えるほどの耐久力を持っているが、なぜかバトルでは根性が発揮できず、一撃で倒されることが多い。後にオオスバメに進化してからはかなり打たれ強くなった。
[編集] ポケモンカードでのスバメ
無色のポケモンで、内1種類が「デルタ種」で炎タイプ。
[編集] 映画でのスバメ
『劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ』にてサトシのスバメが出演している(プロローグとEDのみ)。