スーパードール★リカちゃん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
『スーパードール★リカちゃん』は、テレビ東京系列で1998年10月6日~1999年9月28日に放映されたテレビアニメ。魔法少女作品に属する。全52話。
また、アニメと並行して、講談社の漫画雑誌『なかよし』にコミカライズが連載された。
目次 |
[編集] ストーリー
普通の小学生・香山リカの周りで不審な事件が起こり出す。リカの秘密とは? そして彼女を守ってくれるドールリカとは何者なのか。
タカラのロングセラー商品・リカちゃんからのスピンオフ作品。リカちゃんの発売30周年にちなみ企画された。設定やストーリーは完全にテレビオリジナルで制作されている。また、従来の着せ替え人形ではなくアクションフィギュアを中心とした商品展開だったが、ヒットには至らず、この路線は今作のみに終わった。
[編集] キャラクター(声の出演)
- ドールリカ(櫻井智)
- ドールイズミ(根谷美智子)
- ドールイサム(伊藤健太郎)
- 香山リカ(河野由佳)
- 香山七重(小宮和枝)
- 香山織江(佐々木瑶子)
- 高林ダイ(三田ゆう子)
- 藤谷トモノリ(長沢美樹/水田わさび)
- 篠原スミレ(川上未遊)
- 麻樹山ルイ(宮本充)
- カトリーヌ(大谷育江)
- ドクタースケアクロウ(納谷六朗)
- プル(田中敦子)
- ワーヤ(林家こぶ平)
- ミスティー(平松晶子)
[編集] 制作スタッフ
- 原作:トミー(現・タカラトミー)
- エグゼグティブプロデューサー:真木太郎(GENCO)
- シリーズ構成:渡辺麻実(途中まで)・相馬和彦
- 総作画監督・キャラクターデザイン:熊谷哲矢
- 美術監督:宮野隆
- 色彩設計:黒柳朋子
- ファッションコーディネイター:内田千春
- 撮影監督:藤倉直人
- 編集:古山雅士
- 音響監督:藤山房伸
- 音楽プロデューサー:前山寛邦→吉村仁
- 音楽:平間あきひこ・堀井勝美(途中から)
- 助監督:大西景介
- 監督:杉井ギサブロー
- アニメーション制作:マッドハウス
- アニメーションプロデューサー:丸山正雄
- 企画協力:イオン(現・ウィーヴ)
- プロデューサー:大澤信博(GENCO)・岩田牧子(テレビ東京)
- 製作:テレビ東京・GENCO・電通(ノークレジット)
[編集] 主題歌
- OP1「ねっ」
- 作詞:石川華子
- 作/編曲:平間あきひこ
- 歌:Rooky
- OP2「アシタノキミ」
- ED1「ねっ(Cutey Techno Mix)」
- 作詞:石川華子
- 作/編曲:平間あきひこ
- 歌:Rooky
- ED2「わぁお!」
- 歌:Rooky
- ED3「LOVEウォーズ大作戦」
- 歌:Rooky
- ED4「その夢は何色?」
- 作詞:AIKO
- 作曲:小西真理
- 編曲:堀井勝美
- 歌:櫻井智
[編集] 視聴率
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)
- 最高視聴率:9.0%
- 平均視聴率:5.9%
[編集] 漫画
アニメ放映と並行して、征海未亜による漫画版が『なかよし』(講談社)で連載された。単行本はKCなかよし全2巻。 アニメを原作とするコミカライズであるが、著者名義は征海未亜単独である。
基本設定や前半のエピソードはアニメと同じだが、途中から累(麻樹山ルイ)とドールリカの関係を強調するなどオリジナル色が強くなり、ラストへの展開はアニメのストーリーより高く評価する声もある。
[編集] 豆知識
- 1999年5月29日放映のTHE夜もヒッパレに桜井智が出演し、番組内でドールリカの決め台詞を披露していた。
テレビ東京系 火曜18:30枠 | ||
---|---|---|
前番組 | スーパードール★リカちゃん | 次番組 |
はれときどきぶた | ジバクくん |
カテゴリ: テレビ東京系アニメ | アニメ作品 す | マッドハウス | ジェンコ | 1998年のテレビアニメ | 漫画作品 す | なかよし | 魔法少女アニメ | アニメに関するスタブ