ノート:ソウル駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] ページ分割
ソウルメトロに関する部分を[ソウル駅 (ソウルメトロ)]に分割することを提案いたします。理由は、清凉里駅のノートで述べたこととほぼ重なります。- LERK (会話 / 投稿記録) 2007年2月3日 (土) 13:32 (UTC)
私は上記に加え会社ごとに分割し「ソウル駅」自体は曖昧さ回避ページにすることを提案いたします。--FREEZA 2007年2月21日 (水) 04:14 (UTC) (会話 / 投稿記録)
- LERKさんの意見にほぼ賛成します。FREEZAさんの案
- ソウル駅(曖昧回避)
- ソウル駅 (韓国鉄道公社)
- ソウル駅 (ソウルメトロ)
では鉄道・地下鉄双方の参照者が2度クリックが必要なのに対して、
- ソウル駅(鉄道駅)
では鉄道駅の参照者はその必要がありません。私は複雑なものよりも、よりシンプルな形を支持します。--Clarin 2007年3月6日 (火) 03:24 (UTC)
[編集] 報告
分割提案から1ヶ月以上立ち、反対者が少なかったことから分割を実行。 --FREEZA(会話 / 投稿記録) 2007年3月8日 (木) 00:28 (UTC)
[編集] 空港鉄道(仁川国際空港鉄道)の駅記事作成について
今月(2007年3月)に開業が予定されている空港鉄道(仁川国際空港鉄道)ですが、これは飽くまでも金浦空港駅と仁川国際空港駅間であって、ソウル駅までの開業はまだ先(少なくとも数年後)の話です。現段階では、具体的なことがまだ何も決まっていないに等しく、記事を作成したところでスタブを超えることは出来ないのは必至です。時期尚早ということで作成は控えるべきでしょう(もしかしたら既存の地下鉄駅と一体化させるかもしれません。そうなると統合の必要性が出てしまい、煩雑になってしまいます)。- LERK (会話 / 投稿記録) 2007年3月11日 (日) 15:35 (UTC)
[編集] ソウル駅の漢字表記について
「首尔」と言う表記は韓国漢字てあって、中国漢字では「首爾」と表記しています。
また、各駅にある行き先案内表示板は韓国漢字で掲載されており最近更新されたものにはそこに「首尔」と言う表記があります。
したがって韓国の駅テンプレートにおける「首尔」と言う漢字表記は妥当であると考えます。