利用者‐会話:タノ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
各自議論は各項目のノートで願う。ここは世間話しとか、相談事に使っていただきたい。いわずもがなだけど、誹謗中傷や虚言、騙りの類は(いままで通り)削除する。
--タノQ 2007年4月9日 (月) 21:22 (UTC)
お役立ち・便利なページ |
![]() |
FAQ |
ウィキペディア用語集 |
エチケット |
基本方針とガイドライン |
編集の仕方 |
スタイルマニュアル |
やってはいけないこと |
よくある批判 |
プロジェクト / ポータル |
>プロジェクト関連文書 |
タノさん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ。 便利なページをご紹介します。
メールアドレスを設定すると、パスワードを忘れたときに取り寄せる、他のウィキペディアンにメールを出すなど便利な設定を使うことが出来ます。利用にはアドレスの確認が必要です。
編集の練習はWikipedia:サンドボックスでどうぞ。
なにか質問がおありでしたら、井戸端へお寄せください。ご意見を寄せられる際には、署名をお願いします。チルダ4つ~~~~でセーブすると、時刻付きの署名に変わります(詳しくはWikipedia:編集の仕方をご覧ください)。
今後ともウィキペディアをよろしくお願いします。そしてどうぞ、よいお年を!--Aphaia 2006年12月27日 (水) 12:15 (UTC)
- よいお年を…て、こちとら年賀状すら、まだかいてないんだぞう。
( ̄▽ ̄;--タノQ 2006年12月28日 (木) 00:34 (UTC)
目次 |
[編集] wikipedia:管理者伝言板/荒らし より移動
(移動文は下記の如く必要なかったのでタノQが削除)
議論をすべきでない場所にコメントがいくつもついていたので、こちらに移動しました。以後こちらで対話して下さい。--PeachLover ももがすき。 2007年2月27日 (火) 10:47 (UTC)
- ふーん。議論しちゃダメだというけど、それじゃあ今回みたく逆ギレしちゃった者が一方的に勝手なこと記入するのはOK許容範囲なのに、こちらは状況説明する余地を一つもナッシング許されない、って訳なの。そーゆー伝言板なら世間様からズレてるかも。虚偽をかかれた被害者が沈黙してる場所…なんと、いささか以上の驚愕。
ま、郷に入れば郷ひろみ、って次第でメモしとこうかな。それは兎も角として。
あのね。議論は各自項目のノートで、と私は再三いいつづけてる。ウザ苦しい文章を載っけないでね、意味なく履歴が増えるから。
--タノQ 2007年2月27日 (火) 11:39 (UTC)
(追記)ももがすき。さんの手法を、早速に相手さんがコピーしちゃったよ。なんだこりゃ。
--タノQ 2007年2月27日 (火) 11:44 (UTC)
-
- あ…たぶん愛称なのかな、と思っちゃって(滝汗)すいません。
--タノQ 2007年2月27日 (火) 13:07 (UTC)
- あ…たぶん愛称なのかな、と思っちゃって(滝汗)すいません。
議論や対話は大いにして下さい。但し、どこでもやってよいわけではありません。伝言板は議論のために設けられているわけではありませんし、議論や対話の場は他にあります。世間からずれていません。(駅にある黒板の伝言板で議論をする人はいないでしょう。町内会の回覧板で議論をする人もいないでしょう。管理者伝言板は議論の場所ではありません)--PeachLover ももがすき。 2007年2月28日 (水) 00:22 (UTC)
- ふーん。お言葉を返しちゃうようですが、黒板の駅伝言板や町内会の回覧板へ報復活動とか事実無根の虚構を記入するのはOK許容範囲なの? そう考えてらっしゃるなら、やっぱり世間様からズレてるかも。
--タノQ 2007年2月28日 (水) 04:18 (UTC)
-
- 意味が分かりませんが、伝言板や回覧板で「報復活動」するなんてことが許容されるはずがないでしょ。そんなことを認めますとも言っていませんし。対話や議論は対話や議論を行う場所でやって下さいと、私の言いたいのはそれだけです。--PeachLover ももがすき。 2007年2月28日 (水) 06:44 (UTC)
- ふーん、意味が、解らない? そちらから黒板や回覧板を例示したから私は黒板や回覧板の現実社会に於ける運用例について応えたんだけど、伝言板の現状は一体どうなの。とうとう、ついに言った云わない論理か…参ったな、こりゃ。
伝言板に報復活動とか事実無根の虚構が記入されてる現状はスルーなのに、けっきょく意味わからない、イッタイワナイ、なんて人は介入しないでほしい。とても迷惑千万だから。
ところで、ここは対話は別として議論を行う場所じゃないことに気づいてくれ。何遍もいってる。土下座して御願い申上げ奉った方がいいッスか?
--タノQ 2007年2月28日 (水) 07:28 (UTC)
私は、対話を行う場所でないところで対話をしないで下さいと、形式面について申し上げているに過ぎないのに、あなたが、虚偽投稿だとか報復だとか、書かれた内容についておっしゃる。記述された内容の真偽については一切私は評価していません。伝言板は対話を行う場所ではありません。単純なことです。虚偽だとか報復だとか、そんなことは関係がありません。ただ、あなたにはそれは重要なことのようですから、書かれた内容が虚偽であるならば、しかるべき場所でそれを主張して下さい。それを行う場所は伝言板ではありません。また、伝言板の現状を憂うのはご自由ですが、伝言板の目的外利用をあなたさまが行うことが推奨されるものでもありません。よく理解されることを期待したいと思います。なお、ここ(このノート)は対話を行う場所です。議論には初めからなっていません。あなたが場所を誤ったことをただご連絡しただけですから。--PeachLover ももがすき。 2007年2月28日 (水) 07:44 (UTC)
簡単にいえば「伝言板でなく、ほかでやれ」ということです。--PeachLover ももがすき。 2007年2月28日 (水) 07:44 (UTC)
- 連投までしてウダウダいってるけど要するに、逆ギレしちゃった者が一方的に勝手なこと記入するのはOK許容範囲、対する者は状況説明する余地を一つもナッシング許されない、そーゆー場所な伝言板なんでしょ。そして仰るとおり、このノートは対話の場所だが、じっさい議論になってるじゃん。把握してくれ。どうか把握プリーズね。
だいたい「ただ、あなたにはそれは重要なことのようですから」て私を限定するけど、もしキミについて虚偽やら報復はじめる奴がいたら、キミは重要に感じないのかね。駅の黒板とか町会の回覧板でも平気かね。
やっぱりズレてるよ。だからレス無用に願う次第。
--タノQ 2007年2月28日 (水) 15:44 (UTC)
-
- ずれてるのはあなたのほうだという認識はなさそうですね。ルールはルール、現実は現実、把握して下さい(笑) 苛め?無関係です。--PeachLover ももがすき。 2007年3月15日 (木) 11:41 (UTC)
- 久しぶり。
つまり駅の黒板とか町会の回覧板に何をかかれてもOKだという人がズレてるんだな、これ現実。現実を把握プリーズ。そして、このノートを斯以上にウダウダ汚さないこった。この願いを把握プリーズ。
--タノQ 2007年3月15日 (木) 11:56 (UTC)
[編集] 石原慎太郎の件
お世話になっております。Albumです。いろいろ話しかけてもらって、ある意味うれしいのですが、あのノートでは項目ごとに話題を切りたいので、紋切り型の書き方をしています(選挙の話を私がしてしまったのがいけないのですが・・・)。ここなら良いかも?あるいは私のノートで。お茶は出ませんが(笑)、お待ちしています。ざっくばらんなお話をしましょう。ただ、PDAで書いていることが多くて、夜は大抵「広域ブロック」をくらっていて、その間隙に参加している次第です。すぐに返事できない場合もありますので、ご容赦下さい。--Album 2007年3月14日 (水) 04:59 (UTC)
- 世話した記憶もされた憶えもナッシングな、タノQです。
初めにいっとくけどウチのノートは、相談とか世間話しのために使いたいのであって、上の節は何回も懇願したのに聞き分けのない人(なんと管理者の一人らしい)の行儀わるい一例を、サンプルとして残してるだけ。だから、そのウチ削除する予定に過ぎやしない。ここで議を論ぜられたらウザイだけ、っつーのを心掛けてね。まず議論は各項だ。
だからキミに示した7つの提起や指摘を、ここで云々したくない。そっちを各項で済ませてからなら、私の疑念も晴れる次第でしょ。先ず、そーしてほしい。
ちなみにアクセス時間なんか、気にしないでよね。誰にでも事情があるのさ。私にだって。
--タノQ 2007年3月14日 (水) 17:11 (UTC)
- 「正確性」で、7つリストアップしてくれているけれども、箇条書きの各項目の直下に書いてもいいかな?・・・というか、「正確性」の項目で議論することではないよね?「タノとalbumの議論」という項目でも立てますか?--Album 2007年3月15日 (木) 01:52 (UTC)
- あちゃー、それ↑も常識的にイカンでしょ。
まず
一つ、他人のかいてる文中に自文とか挿入してくと、ご覧なる方々にはウザいだろーし、される者(今回なら私)もウザいだろーし、第一あんまり在り得ないスタイルなので一見したら、それこそ行動かと疑われちゃうよ。
一つ、いまの節で議を論じてるのは、いわゆる水の高きが低きへすすむ如く自然な流れだから、ちっとも気にしなくていい。キミはカップ麺に湯が注がれてから「待った」をかける人かね。3分経過したら正直な結果でちゃうんだな、これ。私なら迷わず熱いウチに喰っちゃう。
も一つ、仮に「Alちゃんタノちゃん」みたいな番組を、若し仮にウィキペディア内で一節作成したら、かなり叱られまっせ、おそらく。いまは節内だから誰も怒ってこないんだよ、だいたい当社比100%辺りかな。
ちなみに私の履歴を参照なすってるなら解るでしょーけど、他人様が大切な時間を割いて記入した作業箇所を削る、ってのは大嫌い。よほどマトモでない箇所なら躊躇しないが、違和感あっても基本は削らずにフィット感を狙ってるわけ。キミだって、大切な時間を割いて記入した作業箇所を誰かにバッサリ截断されたら残念無念でしょ? みんな同じなんスよ、共同作業の場だし、さ。
…てな次第。なんなら私みたく①~⑦と設けて、各個別にクリアしてみて。こーゆーのは手早くないと、活きが下がって閲覧者さん達へ与えるイメージに関るから。そーゆーこと。
--タノQ 2007年3月15日 (木) 11:22 (UTC)
-
- 対話拒否ではなくてね、各項目にはタイトルがあって、基本的にそのタイトルに添って話をしたいわけです。タイトルに添わない会話を延々としてしまうといけないではないですか。ですから、①~⑦の回答は一回で済ませたいわけです。その合意もないのに、回答してしまうと、ずっと続いてしまいませんか?--Album 2007年3月15日 (木) 11:54 (UTC)
- だから私のいってる通り、いまの節で一回マトメてやればいいじゃん。キミが節をバラけて私が対応したのに放擲したまんまなのは、じっさいキミじゃん。ちんぷんかんぷん云ってると、編集能力すら疑って即約束を実行するぜ。シンプルに参ろう。
--タノQ 2007年3月15日 (木) 12:07 (UTC)
- あやや…自分でも先の通り「①~⑦の回答は一回で済ませたいわけです」つってるのに、タノQの所為なんだってさ。節をバラけて放置、そしてマトメは私にいわれたから。けっきょく、ちんぷんかんぷん。性質わるし。
--タノQ 2007年3月15日 (木) 12:27 (UTC)
-
- なんだか、気持ちのすれ違いだらけで済みません。一応、回答しておきましたが、不充分でしたら私のノートに書いて下さい。「正確性」の項目ではなくて。長い付き合いになりそうですが、よろしくお願い申し上げます。--Album 2007年3月15日 (木) 12:32 (UTC)
- ほほう…「お疲れさん」てな編集要約つきで私を愚弄する中傷(掃除済)に続いて対話拒否を私だとする刷り換え(掃除済)そして一回マトメは私の要望だからとする転嫁(みた通り掃除せず)あげく「気持ちのすれ違い」などなどクルクル舌が廻って多彩ですな、キミ。一体どこで便利なレトリックとかディベートの訓練うけたの? ま、それは興味ないけどキミ面白いから、サンプルに残しとくし(←暫時)いずれ私のブログネタとして扱わせていただく。
キミの回答を拝見したが、ありゃあ完璧0点ですわ。詳しくはアチラで解説する。
誘ってくれたキミのノートも拝見したけど、キミの被害者から抗議とか苦情かかれてて、それを嘲笑でキミが返してて、ほんとウザ苦しいね、あれ。とても雰囲気わるくて参加できん、てのがマジで正直なキモチ。
長い付き合いになりそう、ですって? キミのようなタイプが多い次第をベテラン達から事前に教わってたけど、他人様の加筆を護ったり中傷から庇護しただけでも次から次から現れるんで、ビックリしゃっくりドッキリやね。人生いろいろ島倉千代子かな。あるいは、見上げたもんだよ屋根屋のフンドシ、って印象派かも。ま、私のノートを散々よごしてくれて全然うれしくナッシングだが、ひとつ宜敷く頼み上げますわ。
--タノQ 2007年3月15日 (木) 20:39 (UTC)
-
- 「お疲れさん」は、夜だったので「今日も一日お疲れさまでした」という挨拶のつもりでした。ディベートは大学で少し学びました(松本道弘流)。人のブログは誰のであっても興味がないので見ないとは思いますが、何かありましたら私のノートにお知らせ下さい。失礼しました。--Album 2007年3月16日 (金) 01:30 (UTC)
- ほほう…私を愚弄した中傷の要約が「今日も一日お疲れさまでした」でしたか。そりゃあ、べんり便利。「何かありましたら私のノートに」って私は、キミのノートは雰囲気わるくて参加できん、と告げたはず。いちおう日本語でかいたんだけどな。松本かナンか知らんが中途半端に稽古したものだ、やれやれ。私と長く付き合いたかったら、もうチョッと修行するこった。
ブログについては、ただの予定報告だ。こっそりネタにされたら、いやでしょ、キミ。お疲れさん。
--タノQ 2007年3月16日 (金) 15:34 (UTC)
- わざわざ、お越しになってすいませんね。すでに斯件については更なる検証作業中だから、項目ノートへ報告いれときます。よろしく御査収たまわりたい。
ところで余談だけど(そして説教ポイけど)Drawer様にあたえられた個人攻撃から擁護してマジな議論を私がしてた間、貴兄はノートの議論を適当にして(個人攻撃の件については完全な私まかせ…自身が受けたのに?)サクサク編集作業つづける、という不思議な展開だったんだけど、その私に今度は貴兄がアヤつけるとは、一層倍の不思議ですわ。カチン★と来やがったけど、ひとつ勉強しましたぜ。
--タノQ 2007年3月22日 (木) 09:30 (UTC)
[編集] 常識と「ローカルルール」
Wikipediaに参加する人は、Wikipediaの決まりごと(あなたの言う「ローカルルール」)に従うことを承知したものと見なされます。これに反する人は、最終的には「荒らし」か「コミュニティを疲弊させるユーザー」として追い出されます。そうでなければWikipediaが成り立たないからです。
常識は「ローカルルール」より上だ、というのは『正義なら違法でも許されるべき』と言っているのと変わりません。常識をそのまま叩きつけるのではなく、「ローカルルール」のフィルタを通して下さい。そうしなければ、悪くすれば『自分勝手な人が自分の意見を宣伝しに来た』と思われるし、良くても『迷惑な人』です。 -- NiKe 2007年3月21日 (水) 02:02 (UTC)
- お久しぶり。旧井戸端いらい、ですな。憶えてらっしゃるかな、あの多重アカウント百楽天を叩いた件。何年前だろ。
ま、それは兎も角、ご忠告サンキュです。よく私のことを理解して下さってるし…そう、まさに常識はローカルルールより上ですよ。たとえば社内規より公共道徳が優先される可きなのと、同じくらい。それでも、いちおうフィルタとおしてマイルドに参加させていただいてる感じですけど。つまり、よほどバカバカしくなけりゃ削除せず、加筆で補うかコメントアウト表明で対応してますもん、私。これで迷惑だったら、ちとウィキペディアの現状は排他的に傾きゃあしませんか。
--タノQ 2007年3月21日 (水) 02:23 (UTC)
-
- すごいぶっちゃけたバイアスのかかった言い方をすると、『たとえ正しいことを言ってても、状況が飲み込めない人は振る舞いを見て判断するから、態度が良くないと思われたら多勢に無勢になって負ける』ということです。味方を増やさないとダメで、味方を増やすには「ローカルルール」を遵守しなくちゃいけないってことで。 -- NiKe 2007年3月21日 (水) 02:28 (UTC)
- 重ねて、ご忠告サンキュです。ちゃんと真意は受け取らせていただいた、つもり。有難い。
仮の例えばの話し、私は自分の方針を徹すために味方を増やそうとか、そうした参加しちゃイカン、と考えてる…けっきょく百科事典ですから。相手さんは憚りなく慎みなく、やるけどね。
常識でモノ申して通用しなかったら、それが私の不徳なのかウィキペディアの自浄不足なのか、よく解らんです。
という塩梅に、ローカルルールを尊重してますよ。なにも革命したいとか、意気込んでない私。
--タノQ 2007年3月21日 (水) 02:46 (UTC)
[編集] みをやつし……
いやー、自分で意図説明するのも間抜けなんだけども。
よーするに、免責事項の公選法のとこには「もしも公選法違反な書き込みがあったとしてもウィキペのコミュニティは責任取らないよ」「書いたやつが悪いんだよ」と書いてあるわけで。
「書いたやつは責任わかった上で書いてる、つまり万一のときはウィキペではなく書いたやつが訴えられるだけ」と免責事項から示せるから、公選法違反における訴訟(どう考えても無理筋だけど)のリスクはウィキペから記述を排除する理由にはならん。
以上で公選法からの攻め筋がなくなるわけで、もう除去派は詰みでしょ。NPOVやらVを持ち出せるほど根拠が示されてないわけじゃなし。
そんな感じが意図でした。汲んでそっちから攻めてほしかったなーというのは……無茶だったかいな。--218.221.220.181 2007年4月1日 (日) 18:13 (UTC)
- とうとう目次が出現しちゃったよ、なんだこれ( ̄▽ ̄;)…こんな俺のノートに乾杯、なんつって。
ところで肝腎の話しですが、その仰ってる攻めでは「除去派」が「全員逮捕」やら「全員捜査対象」やら「本当に危険」やら「当局に参考人と呼ばれたくないので」やら「選挙が近いこともあり、責任の所在を明確にする」やら雄叫びしてる怪気炎、いまウィキペディアンにあたえてる法的恫喝、これらを結果的に扶ける運びとなるからね。私は斯よりも従来どおり編集方針とか作業内容とか参加姿勢とか公選法云々の無理を攻めて、継続つかまつり予定。
以下よだん。上記↑のとおりなので、私は貴方を「除去派」が身をやつしたのかいな、てな鑑定してた。これ、外れたのかな。イニシャルトークで結構ですから正体チラ視せ頂きたいけど、私にアドヴァイスくれそーなウィキペディアンはイニシャルが皆おなじ、だ(爆)。でも身をやつすのが好きな人、ていえば…フフフ。
--タノQ 2007年4月2日 (月) 05:15 (UTC)