ドイツ独立社会民主党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドイツ独立社会民主党(Unabhängige Sozialdemokratische Partei Deutschlands)は、ドイツ帝国末期からワイマール共和国初期にかけて存在したドイツの左翼政党。ドイツ社会民主党から離党した勢力によって結成された。略称はUSPD。
[編集] 党結成の経緯
当初社会民主党は、第2インターナショナルにおいて反戦闘争を行っていたものの、第1次世界大戦が勃発すると政府の戦争予算案に賛成し、政府の戦争政策を支持するようになった。これに対して、フーゴー・ハーゼ、カウツキーらは反発し、1917年4月におけるゴータ会議において社会民主党を離脱し、新たに独立社会民主党を結成した。
[編集] 党派
マルキストの中央派のほか、左派のスパルタクス団や修正主義のベルンシュタインなどで構成されていた。
[編集] ワイマール共和国成立後
ドイツの第1次世界大戦の敗戦後の1918年11月、多数派社会民主党と連立政権を構成したものの、政治路線を巡る対立から同年12月には連立政権を離脱。その後、ソ連のコミンテルンの指示を受けることを巡って党内が対立し、1920年10月の党大会で左派はドイツ共産党に合流。右派は1922年に社会民主党に復帰した。
カテゴリ: ドイツの政党 | 共産党 | ドイツ関連のスタブ項目 | 政治関連のスタブ項目