ドライバーズコントロールセンターデフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドライバーズコントロールセンターデフ(DCCD)とは、4輪駆動車の前後輪のトルク配分を制御する電子装置の一つである。スバル・インプレッサの一部のグレードに採用されている。電子制御であり、運転中にドライバーが(ダイヤルを操作することで)任意に設定変更が可能である。現行型のインプレッサでは完全電子制御のオートモードも追加されている。
運転中にドライバーが任意に設定することができることは一見便利に見えるが、熟練ドライバーでなければ使いこなすことは難しい。しかし元々インプレッサは電子制御に頼らず、車の素性を生かした走らせ方をする車であるため、素人が速く走らせられる車ではなかった(ラリーやサーキットにおいてランサー・エボリューションなどに勝つという意味において)。そのため多くのインプレッサを競技で使うドライバーには、こういった機能は必要とされ歓迎された。
[編集] インプレッサにおけるDCCDの変遷
- センターデフに、フロント35:リヤ65の比率で基本トルク配分を行うプラネタリーギヤと電子制御で自動的に差動制限を行うLSD機構を組み込み、センターデフのトランスファーレシオの制御をロックからフリーまで、運転中に任意に設定することができる。なおサイドブレーキを引けば強制的にデフフリーの状態になるデフロック強制解除機構も備えており、これによりサイドブレーキ・ターン(サイドブレーキにより後輪をロックさせドリフトさせるきっかけをつくる)が行える。
- 2代目インプレッサGD・GG型"丸目"(2000年~2002年マイナーチェンジ前まで)
- 先代からの大きな変更はなく、競技用モデル「RA」16インチモデルみ搭載。
- 2代目インプレッサGD・GG型"涙目"(2002年マイナーチェンジ後~2005年マイナーチェンジ前まで)
- 車の挙動(横Gや縦G、ヨーレートセンサー)やドライバーの意志(スロットル開度、スロットルセンサー)などの情報から、センターデフのロック率を自動で設定するオートモードが追加搭載された。またどのSTiモデルでもオプションで搭載可能となった。なおオートモードでもサイドブレーキを引けばデフロック強制解除機構が働く。
- 2代目インプレッサGD・GG型"スプレッドウイングスグリル"(2005年マイナーチェンジ後~)
- 従来に加え、オートモードの制御にステアリング舵角センサーを追加。前後の基本トルク配分を41:59に変更された。グラベル(未舗装路)なら後輪にトルク配分が高い方が都合が良く、ターマック(舗装路)向き、つまりサーキット向きのセッティングに変更されたといえる。