ネギトロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネギトロとは、寿司ネタである。形態は軍艦巻で、ペースト状にしたマグロに、万能ネギが散らしてあるものが一般的。手巻き寿司や丼物の材料にも使われる。
本来は大型の寿司店で、隠れメニューとして供していたもの。これは、ネギトロの材料が骨の隙間にある中落ちや皮の裏についている脂身をこそげ落として調理していたためであり、本マグロを1本丸ごと買い付けるような店でないと出せないシロモノだったためである。その後、回転寿司屋に代表され庶民的な価格の寿司屋などで、工業的な手法で調理した具材が出回るようになり一般的となった。
大量生産でかつビンチョウマグロなど安価な材料を使う、従来からのネギトロの調理手法では味が安定せず、サラダ油などを加え食感を向上させているものがほとんどである。消費者団体等が度々、「食用油を加えるものはネギトロとは言えない」と問題提起を起こしてきたが、中落ちを使った本来のネギトロは滅多にお目にかかれないこともあり共感を覚える人は少ない。そうした点を踏まえれば、偽物とも本物とも区分けの付かないネタになりつつある。