ハインリヒ・レンツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハインリヒ・レンツ(Heinrich Friedrich Emil Lenz, 1804年2月12日- 1865年2月10日)は、1833年のレンツの法則で有名な物理学者である。
現在はエストニアの都市であるタルトゥで生まれた。タルトゥ大学で物理と化学を学んだ後、1823年から1826年に行われたオットー・フォン・コツェブーの第3回の世界一周調査に参加して、各地の海水の水質や物理的性質の研究を行った。帰国後サンクトペテルブルク大学で働き、1840年から1863年まで数学と物理学の学部長となった。1833年「磁界の変化によってコイルに発生する起電力はコイルを貫く磁力線の変化に比例し、発生する電流の向きは、磁力線の変化を妨げるような向きとなる」というレンツの法則を発見した。1842年にジュールの法則をジュールとは別に発見した。