ファイナンシャル・プランニング技能士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイナンシャル・プランニング技能士(ふぁいなんしゃる・ぷらんにんぐぎのうし)とは、国家資格である技能検定制度の一種で、職業能力開発促進法第47条第1項による指定試験機関(社団法人金融財政事情研究会またはNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)が実施するファイナンシャル・プランニング技能士に関する学科及び実技試験に合格した者をいう。 なお職業能力開発促進法により、ファイナンシャル・プランニング技能士資格を持っていないものがファイナンシャル・プランニング技能士と称することは禁じられている。
なお、狭義のファイナンシャル・プランナーは、この資格を持つ者のことを指すが、広義には前身となっている各種公的資格・民間資格の取得者等も含まれる。詳しくはファイナンシャル・プランナーを参照のこと。
目次 |
[編集] 区分
ファイナンシャル・プランニングの中で資産相談業務、資産設計提案業務、個人資産相談業務、中小事業主資産相談業務、生保顧客資産相談業務、損保顧客資産相談業務、保険顧客資産相談業務に分かれる。
[編集] 級別
個人資産相談業務は1級、2級、3級であるが、資産設計提案業務は1級、2級、中小事業主資産相談業務、生保顧客資産相談業務、損保顧客資産相談業務は2級のみ、資産相談業務は1級のみ、保険顧客資産相談業務は3級のみである。
[編集] 受験資格
- 1級学科試験
- 2級FP技能検定合格者でFP業務に関し1年以上の実務経験者
- FP業務に関し実務経験5年以上
- 厚労省認定金融渉外技能審査2級合格者でFP業務に関し1年以上の実務経験者
- 1級実技試験
- 1級学科試験合格者
- 日本FP協会のCFPの認定者及び審査試験合格者
- 2級(学科・実技共通)
- 3級技能検定合格者及び厚労省認定金融渉外技能審査3級合格者
- 3級(学科・実技共通)
- 特になし
[編集] 試験範囲
[編集] 学科試験
- ライフプランニングと資金計画
- 金融資産運用設計
- タックスプランニング
- リスク管理
- 不動産運用設計
- 相続・事業承継設計
[編集] 実技試験
[編集] 1級
- 資産相談業務
[編集] 2級
[編集] 3級
- 個人資産相談業務
- 保険顧客資産相談業務
各級実技試験は、受験申請時にどの業務科目を受験するか選択できる。
[編集] 合格点
[編集] 1級
- 学科及び実技共に120点以上(200点満点)
[編集] 2級・3級
- 学科 36点以上(60点満点)
- 実技 30点以上(50点満点)
[編集] 試験時間(JST)
[編集] 1級学科試験
基礎10:00-12:30 応用13:30-16:00
[編集] 1級実技試験
半日
[編集] 2級・3級学科試験
10:00-12:00
[編集] 2級実技試験
13:30-15:00
[編集] 3級実技試験
13:30-14:30
[編集] 免除科目
- 1級
- 1級学科試験が免除となる者
- 1級技能検定合格者
- 日本FP協会のサーティファイド・ファイナンシャル・プランナー資格認定の認定者及び審査試験合格者
- 1級学科試験が免除となる者
- 2級
- 2級学科試験が免除となる者
- 2級技能検定合格者及び2級学科試験合格者
- 2級実技試験が免除となる者
- 2級実技試験合格者
- 2級学科試験が免除となる者
- 3級
- 3級学科試験が免除となる者
- 3級技能検定合格者及び3級学科試験合格者
- 3級実技試験が免除となる者
- 3級実技試験合格者
- 3級学科試験が免除となる者
尚、免除の有効期限は、合格した試験日から翌々年度の試験日まで有効
[編集] その他
- 2級技能検定合格者
- 2級で受験していない実技試験のみ受験可能
- 3級技能検定合格者
- 3級で受験していない実技試験のみ受験可能
- 技能検定合格者の場合、合格番号は無期限有効
- 3級で受験していない実技試験のみ受験可能