ベスブ石
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベスブ石 | |
---|---|
分類 | ケイ酸塩鉱物 |
色 | 緑、黄~褐、赤、紫、青、白など |
組成 | Ca19(Fe,Mn)(Al,Mg,Fe)8Al4 (F,OH)2(OH,F,O)8(SiO4)10(Si2O7)4 |
硬度 | 6.5 |
比重 | 3.4 |
晶系 | 正方晶系 |
光沢 | ガラス光沢~樹脂光沢 |
条痕 | 白 |
劈開 | なし |
ベスブ石(ベスブせき、vesuvianite、ベスビアナイト、idocrase)は、鉱物(ケイ酸塩鉱物)の一種。名前はイタリアのベスビオ火山に由来する。
スカルン中に含まれる代表的鉱物で、共生する柘榴石に似ている。
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- 豊遙秋・青木正博 『検索入門 鉱物・岩石』 保育社、1996、ISBN 4-586-31040-5。
- 松原聰 『フィールドベスト図鑑15 日本の鉱物』 学習研究社、2003、ISBN 4-05-402013-5。
カテゴリ: 鉱物 | 鉱物関連のスタブ項目