ホンダ・CB1300スーパーフォア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
CB1300 SUPER FOUR(シービー1300スーパフォア)は本田技研工業が発売しているオートバイである(輸出車両はCB1300の名称で海外販売されている)。
目次 |
[編集] 概要
1997年にCB1000 SUPER FOURの後継車種として、その年に開催された第32回東京モーターショーに参考出品され、翌年の1998年2月10日に発表されて、3月2日に発売された。
エンジンはX4用のエンジンが使われることになったが、セッティングが変更され搭載されている(2003年型は新設計のエンジンに変更された)。
[編集] 車両遍歴
1998年に発売され、好評を博し2000年にはシリーズ初のマイナーチェンジが行われ、車両自体の軽量化を中心に行われることなり、サスもセッティングが変更された。
2001年と2002年にはPRO'S 店限定車も発売される事になり、01年のはホンダのWGP500勝記念車で、02年のはBIG-1誕生10周年記念車で両車両ともモリワキのマフラーが車両登録後装着される事になっっているのだが、サイレンサーが01年車がチタン製で、02年車がカーボン製など違いがあり、02年式の方がCB1100Fカラーで少しプレミアが付いている。
2003年には、シリーズ初のフルモデルチェンジが行われ、軽量化を中心に行われ、FI化、収納スペースの大型化(12L)やイモビライザーやLEDテールも装着され劇的に変化し、同年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦し、無事完走を成し遂げた。
2004年には、前年に参戦した鈴鹿8耐仕様のCB1300RがDREAM店100台限定で発売される事になった。 その年に開催されたドイツのモーターサイクルショーでABSの搭載されたモデルが発表され、その後日本の雑誌に掲載された。
2005年では、国内市場にABS搭載モデルとハーフカウルのモデルがラインナップに加わった。この年もYAMAMOTOレーシングが鈴鹿8耐に参戦し、クラス優勝で完走。
[編集] 車両の歴史
[編集] 初代
1998年登場 特徴
- X4譲りの水冷直4搭載
- ダブルプロリンクサスの採用
- 6ポットキャリパー
- 前後ホイール17インチ化
- サスペンションの調整機能がFイニシャルと伸び側になり、リアはフルアジャスタ化された
- 低価格モデルの登場
- 4ポットキャリパーの採用
- 軽量化
- その他少変更
[編集] 2代目
2003年登場 先代のどっしり構えるネイキッドから見た目も走りもスポーツよりのネイキッドになった。さらに、この代から国外仕様も生産されるようになった。
先代との変更点
- FI化
- 車両の軽量化 (先代247kg→2代目226kg) 注:乾燥重量での車両重量で先代の数字は98年式から。主な軽量化部分は以下のものがある。
- 新規設計エンジン
- サイレンサーを2本出しから1本出しへ
- リアタイヤの幅を190から180に縮小
- ダブルプロリンクサスの廃止、他。
- LEDテール
- イモビライザー
- デザインの大幅変更
- 収納スペースの拡大(4L→12L)
2005年にはABS搭載モデルもラインナップ。
[編集] Super Bold'or[スーパーボルドール]
- 2005年のマイナーチェンジで登場した、ハーフカウル仕様のモデルである。
通常のCB1300SFとの変更点
- ハーフカウル(小さなビキニカウルではなく大型のカウルを採用)
- 収納スペースの拡大(カウル左右に小物入れを搭載)
- メーターパネルのレイアウトの変更
[編集] 外部リンク
- CB1300 Super Four(公式サイト)
- スペシャルコンテンツ