ポルト湾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ピアナのカランケ、ジロラータ湾、スカンドーラ自然保護区を含むポルト湾 |
![]() |
|
ピアナのカランケ | |
(英名) | Gulf of Porto: Calanche of Piana, Gulf of Girolata, Scandola Reserve |
---|---|
(仏名) | Golfe de Porto : calanche de Piana, golfe de Girolata, réserve de Scandola |
面積 | 162 km²(陸上120 km²、海42 km²) |
登録区分 | 自然遺産 |
登録基準 | 自然遺産(7),(8),(10) |
登録年 | 1983年 |
拡張年 | |
IUCN分類 | V(景観保護地域) |
備考 | 2006年に現在の登録名に改称された。 |
公式サイト | ユネスコ本部(英語) |
地図 | |
![]() |
ポルト湾は、フランスのコルシカ島西部、カルヴィとアジャクシオの間にある湾。この湾の北側のスカンドーラ半島は、コルシカ地方自然公園の一部、スカンドーラ自然保護区となっている。この保護区や湾に面した町ピアナは奇岩群の存在で知られている。これらの独特の景観は1983年にユネスコの世界自然遺産に登録された。なお、当初の登録名は「コルシカのジロラータ岬、ポルト岬、スカンドーラ自然保護区、ピアナ・カランシュ (Cape Girolata, Cape Porto, Scandola Nature Reserve and the Piana Calanches in Corsica)」だったが、2006年に現在の名称「ピアナのカランケ、ジロラータ湾、スカンドーラ自然保護区を含むポルト湾」に改称された。
目次 |
[編集] 登録区域
[編集] スカンドーラ自然保護区
スカンドーラ自然保護区は、1975年12月9日のデクレ(法令)で、コルシカ地方自然公園内に設定された保護区域である。自然環境を厳格に保護するため、立ち入りが制限されている。スカンドーラ半島の陸上9.19 km²、海域10 km² の計19.19 km² が登録対象である。
保護区はエルパ・ネラ (Elpa Nera) の入り江とスカンドーラ半島の2つの区域から成る。火山活動によって形成された赤い岩だらけの断崖を特徴としており、数多くの洞窟のほか、奇岩群で形成された景色を見ることが出来る。
[編集] ジロラータ湾
ポルト湾の北にある小さな湾で、スカンドーラ半島の南側に当たる風光明媚な入り江を形成している。
[編集] ピアナのカランケ
ピアナのカランシュは、ポルト湾の南縁に広がっている地形。カランケ(Calanche ; カランシュ)とは、カランク(en:Calanque ; 地中海に見られる岩だらけの複雑な入り江)を表す現地の名称である。ピアナとポルト=オタを結ぶ色鮮やかな巨岩群を横切る道は、斧で切り拓かれた道を思わせる。見晴らしの良いその道からは、高い暗礁の上に載ったコルシカを取り巻く美しい海を眺めることが出来る。
なお、ピアナは「フランスの最も美しい村々」(fr:Les plus beaux villages de France)に選定されている。
[編集] 島内における位置
[編集] 地図
[編集] 対象地域を含む市町村
- コルス=デュ=シュド県
- オサニ (fr:Osani)
- オータ (Ota)
- パルティネッロ (fr:Partinello)
- ピアナ (fr:Piana)
- セッリェーラ (fr:Serriera)
- オート=コルス県
- ガッレリア (Galleria)
[編集] 登録基準
この世界遺産は、世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた。
- (7) ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ、最高の自然現象、または、地域を含むもの。
- (8)地球の歴史上の主要な段階を示す顕著な見本であるもの。これには、生物の記録、地形の発達における重要な地学的進行過程、重要な地形的特性、自然地理的特性などが含まれる。
- (10)生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには、科学上、または、保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。
[編集] 外部リンク
- コルシカ地方自然公園の公式ページ
- フランス語。スカンドーラ自然保護区の説明がある。
- ピアナのカランケの公式ページ
- 日本コルシカ協会のページ
フランスの世界遺産
World Heritage Sites in France |
|
---|---|
文化遺産 | |
モン=サン=ミシェルとその湾 | シャルトル大聖堂 | ヴェルサイユの宮殿と庭園 | ヴェズレーの教会と丘 | ヴェゼール渓谷の先史的景観と装飾洞窟群 | フォンテーヌブローの宮殿と庭園 | アミアン大聖堂 | オランジュのローマ劇場とその周辺及び「凱旋門」 | アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群 | フォントネーのシトー会修道院 | アル=ケ=スナンの王立製塩所 | ナンシーのスタニスラス広場、カリエール広場、アリアンス広場 | サン=サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院付属教会 | ポン・デュ・ガール(ローマの水道橋) | ストラスブールのグラン・ディル | パリのセーヌ河岸 | ランスのノートルダム大聖堂、サン=レミ旧大修道院、トー宮殿 | ブールジュ大聖堂 | アヴィニョン歴史地区:教皇宮殿、大司教座の総体およびアヴィニョン橋 | ミディ運河 | 歴史的城塞都市カルカソンヌ | フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 | ベルギーとフランスの鐘楼群(ベルギーにまたがる) | リヨン歴史地区 | サン=テミリオン地域 | シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷 | 中世市場都市プロヴァン | オーギュスト・ペレによって再建された都市ル・アーヴル | |
自然遺産 | |
ピアナのカランケ、ジロラータ湾、スカンドーラ自然保護区を含むポルト湾 | |
複合遺産 | |
ピレネー山脈のモン・ペルデュ(スペインにまたがる) | |
世界遺産 | ヨーロッパの世界遺産 | フランスの世界遺産 | 五十音順 | | |