マレット (鍵盤打楽器)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マレットとは鍵盤打楽器等を演奏する際に用いられる撥(ばち)のことである。
楽器によって材質や硬さなどが違い、膨大な種類が存在する。
- シロフォン向けヘッド -黒檀・硬質ゴム・プラスティック・アセタール
- グロッケン向けヘッド -真鍮・アルミ・他シロフォンと同質の物
- マリンバ向けヘッド -ゴムに毛糸や綿糸を巻きつけた物・ゴム
- ヴァイブ向けヘッド -マリンバと同系のもの
なお、持ち手(柄)の材質は、プラスティック・籐・バーチ(木)の物が多い。
日本では、クジラの髭をマレットとして用いて演奏されていたという歴史もある。
[編集] 関連項目
[編集] マレット製造メーカー
- ヤマハ -YAMAHA
- サトー -Sato
- プレイウッド -PLAY WOOD
- アンコール -Encore Mallet
- マイクバルター -Mike Bulter
- マッサー(ムッサー) -Musser
- ジョンズウッド -John's Wood
- こおろぎ社 -KOROGI
- 斉藤楽器 -SAITO
- オカマレット-Oka-Mallet