ミュニシパル・スタジアム (クリーブランド)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミュニシパル・スタジアム | |
---|---|
The Mistake on the Lake | |
施設統計 | |
所在地 | 1085 West Third Street Cleveland, OH 44114 |
起工 | 1930年6月24日 |
開場 | 1931年7月1日 |
閉場 | 1995年12月17日 |
取り壊し | 1996年11月 |
所有者 | クリーブランド市 |
グラウンド | 天然芝 |
建設費 | 300万ドル(1931年) 、 500万ドル(1967年・改修) 、 360万ドル(1974年・改修) |
設計者 | F.R. Walker (Walker & Weeks) |
建設者 | Osborn Engineering Co. |
使用チーム、大会 | |
クリーブランド・インディアンス(1932年 ~ 1993年) 、セントルイス・ラムズ(1937年 、1939年 ~ 1941年 、1944年 ~ 1945年) 、クリーブランド・ブラウンズ(1946年 ~ 1995年) | |
収容能力 | |
74,483人 | |
規模 | |
左翼 - 320 ft (約97.5 m) 左中間 - 385 ft (約117.3 m) 中堅 - 400 ft (約121.9 m) 右中間 - 385 ft (約117.3 m) 右翼 - 320 ft (約97.5 m) バックネット - 60 ft (約18.3 m) |
|
フェンスの高さ | |
8 ft (約2.4 m) |
ミュニシパル・スタジアム(Cleveland Municipal Stadium)は、アメリカのオハイオ州クリーブランドにかつて存在したスタジアム。MLBクリーブランド・インディアンスが1932年から1993年まで(1932年から1946年までは前本拠地リーグ・パークと併用)、NFLクリーブランド・ラムズ(現セントルイス・ラムズ)が1937年から1945年まで(1938年と1942年を除く)、同クリーブランド・ブラウンズが1946年から1995年まで本拠地にしていた。
「1932年に開催される夏季オリンピック誘致のために建設された」と言われているが、これは間違い。開催地は既にロサンゼルスに決まっていたため。
秋から春にかけて冷たい風が吹き込み、夏には蚊やカゲロウの群れが飛来することから観客の評判が非常に悪く、また選手からも「グラウンドのコンディションが酷い」「ダグアウトで下水が逆流する」と文句が絶えなかった。このため「湖畔の失敗(The Mistake on the Lake)」と蔑まれた。
現在、跡地にはブラウンズの本拠地クリーブランド・ブラウンズ・スタジアムが建っている。
[編集] 主要な出来事
[編集] 野球
- 1935年7月8日、オールスターゲーム開催(ア 4 - 1 ナ)。
- 1941年7月17日、ヤンキースのジョー・ディマジオが無安打に終わり、連続試合安打が56でストップした。
- 1949年9月23日、インディアンスのリーグ連覇が消えたため、オーナーのビル・ベックと選手が前年のリーグ優勝ペナントをセンター付近に埋めてしまった。
- 1954年7月13日、オールスターゲーム開催(ア 11 - 9 ナ)。
- 1960年6月17日、レッドソックスのテッド・ウィリアムズが通算500本塁打を達成した。
- 1963年7月9日、オールスターゲーム開催(ナ 5 - 3 ア)。
- 1981年5月15日、レン・バーカーがブルージェイズ戦で完全試合を達成した(インディアンス 3 - 0 ブルージェイズ)。
- 1981年8月9日、オールスターゲーム開催(ナ 5 - 4 ア)。
- ワールドシリーズ開催:1948年、1954年
前本拠地: リーグ・パーク 1901 - 1946 |
クリーブランド・インディアンスの本拠地 1932 - 1993 |
次本拠地: ジェイコブス・フィールド 1994 - 現在 |
前本拠地: n/a - |
セントルイス・ラムズの本拠地 1937 - 1945 |
次本拠地: ロサンゼルス・メモリアル・コロシアム 1946 - 1979 |
前本拠地: n/a - |
クリーブランド・ブラウンズの本拠地 1946 - 1995 |
次本拠地: クリーブランド・ブラウンズ・スタジアム 1999 - 現在 |