Wikipedia:メディアファイルのライセンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
このWikipedia:プロジェクト関連文書は、Wikipedia:著作権と一体をなすものです。ウィキペディア日本語版における著作権の取り扱いのうち、メディアファイルのライセンスについて説明しています。
ウィキペディアにアップロードされる画像、音声、動画といったメディアファイルのライセンスの扱いは文章と異なります。各メディアファイルには、「画像: + ファイル名」と題された画像説明ページがあります(例えば、Wiki.png という画像ファイルには、画像:Wiki.pngという画像説明ページがあります)。メディアファイルのライセンスは、それぞれの画像説明ページ本文に明記されたものが適用されます。各ページのフッタに表示されているGFDLの宣言は、そのページ上の文章のみに適用されるものであり、ページ上に表示またはページからリンクされているメディアファイルには適用されないことに注意して下さい。つまり、記事中に表示されている画像のライセンスは、記事本文とは別ライセンスということです。ライセンスがGFDLの場合は、画像説明ページ上に表示されているメディアファイルの投稿履歴、GFDL宣言、及び著作権者等の情報と、メディアファイルは一体のものとして取り扱われる必要があります。
[編集] ライセンスの明記がない場合
画像説明ページにライセンスが明記されていない場合は、GFDLとみなされます。ただし、これはアップロードした本人に著作権があるか、GFDLでの公開を著作者に許諾されている場合に限られます。したがって二次使用に際しては使用者の責任でライセンスを確認してください。なおアップロードした本人が後からライセンスを追記することも可能であり、それ以降はそのライセンスにしたがって下さい。
[編集] ウィキメディア・コモンズのファイル
画像説明ページに左のようなマークが表示されているメディア・ファイルは、ウィキメディア・コモンズから呼び出されたものです。ウィキメディア・コモンズから呼び出されたメディアファイルの場合は、そのファイルがアップロードされているウィキメディア・コモンズの「画像ページ(Image page)」上に記されたライセンスが適用されます。「画像:」から始まる日本語版の画像説明ページ上にライセンスが書かれていたとしても、それは何ら効力はありません。
カテゴリ: 公式な基本方針 | ウィキペディアと法律 | 画像関連文書