ラクウショウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラクウショウ | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ラクウショウ |
||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||
Taxodium distichum | ||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||
ラクウショウとはスギ科の植物の一種。学名Taxodium distichum。別名ヌマスギ。
北アメリカ原産の落葉針葉高木で、根元が少し水につかった状態で自生することが多い。花は雌雄異花で開花期は4月頃、果実は緑色の球形である。湿地に植えると、幹の周りに呼吸のための気根が出てくる。湿地に向いた木であるが、通常の土地でも植栽できる。繁殖は実生、挿し木。木材は建築(屋根板など)、器具、土木(枕木など)、船舶材などとして利用されることがあるが、腐りやすく折れやすい。