ラップタオル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラップタオル(Wrap Towel)とは、タオル地で作られた衣類のひとつ。その見た目から、スカートタオル、巻きタオルとも呼ばれる。
ビッグサイズのバスタオルにゴムを縫いつけ、両端にはスナップを取り付け、留められるように作られたスカート状のタオルである。
[編集] 用途
プールの授業前、水着着用の際に裸体を隠す為にラップタオル、及びバスタオルが使われるが、バスタオルでは、着替えの最中に脱落してしまう恐れがある。その恐れをなくす為に作られたのがラップタオルである。
また、通常のバスタオルと同様、風呂上りに体を拭く為に使われる場合もある。
バスタオルは、男児はスカートのように腰に巻き、女児は胸元に巻くのが普通であるが、このラップタオルの場合、女児は水着着用時は腰に巻き、男児は丈の長さによってラップタオルの下部分が地面についてしまう場合を中心に、胸元に巻く場合がある。男女共通で、マントのように首にかけ、体を覆い隠す使い方もある。この使い方は、プールや風呂上がりの防寒、保温の為に使われる方法である。このマントのように首にかける場合に合わせて、フードが付けられるラップタオルも存在する。
プール授業を行う学校側の方から、ラップタオル使用を勧めるケースもある。
他の衣類同様、スポーツブランドがデザインされた物や、キャラクターグッズとして取り扱われた物など、数々のバリエーションが存在し、主に幼児、小中学生に人気を博している。女児向けに、肩ヒモが付けられたドレスタイプ(ワンピース)も存在する。