ルイジアナ買収
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルイジアナ買収 (ルイジアナばいしゅう、Louisiana Purchase) は、主にミシシッピ川流域の 2,100,000 km²を超える領地をアメリカがフランスから、買収した出来事。
[編集] 概要
1803年、1500万ドルで買収。現在の15州、すなわちアイオワ州、アーカンソー州、オクラホマ州、カンサス州、コロラド州、サウスダコタ州、テキサス州、ニューメキシコ州、ネブラスカ州、ノースダコタ州、ミズーリ州、ミネソタ州、モンタナ州、ルイジアナ州、ワイオミング州にまたがる。
アメリカ合衆国第3代大統領であったトーマス・ジェファーソンは、当時フランス領であったニューオリンズをアメリカ領にしたいと考えていた。ニューオリンズは、ミシシッピ川の河口にあり、すでに物流の拠点として重要な街となっていた。
ジェファーソン大統領は、1802年、特使をパリに派遣。当時、フランスはナポレオンが支配しており、イギリスと敵対関係であった。カナダからルイジアナにイギリスが攻め込んだ場合、兵を派遣できないと考えたナポレオンは、金銭とアメリカのヨーロッパ政策をフランス寄りにする期待を込めて、格安の1500万ドルで売却を約束。