ロジャー大葉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロジャー大葉(ろじゃーおおば、1965年 -)は、日本のラジオパーソナリティである。現在、TBC(東北放送)月~金午後1時から3時間20分生放送のYAGIYAMA発 ラジオな気分のパーソナリティを務める。宮城県石巻市出身。 3歳から仙台市八木山育ち。姉は仙台でフリーアナウンサーの大葉由佳DateFMにてバジルズダイナー放送中。
[編集] 経歴
- 1989年-沖縄風レゲエバンド『ばななまん』結成。月の3回~8回のライヴ(新宿ヘッドパワー、原宿クロコダイル、渋谷ラママ、TAKEOFF7、横浜セヴンスアヴェニュー、大宮フリークス)をこなす。1990年-TBS平成名物イカすバンド天国出演。完奏しチャレンジャー賞、審査員賞受賞。先々週から勝ち抜いていた女性ギンギンロックバンド、パニック・イン・ザ・ズーに破れる。その後、ライヴハウスでは動員が伸びて記録をぬりかえる。
レコード会社も数社面会したがメジャーデビューならず。なにより演奏力がいまひとつだった。 1991年-ばななまんはこの年の夏、FM仙台の仙台七夕夕涼みコンサートでのライヴで解散。因みにばななまんのメンバーは・・・・・・ Vo:星川健(仙台一高、成城大学卒、現在、狛江市で飲食店2店舗経営) Ba:堀籠克衛(仙台高校、早稲田大学卒、現在、団体職員) Gi:故 大島テツヤ(兵庫県出身、成城大学卒のちにスタジオミュージシャン。98年他界。) Dr:ロジャー大葉(東北福祉大学卒、現在、ラジオパーソナリティ) 1996年 - ラジオ3のアナウンサーとなる。ラジオ3では主にワイド番組のパーソナリティの他にベガルタ仙台の実況も担当した。(ベガルタ仙台に関しては相当の知識をもっている。現在東北放送の番組でもベガルタ仙台情報のコーナー(毎週月曜午後1:40ごろスタート)がある。)昭和52年八木山小学校宮城県サッカースポ少大会優勝メンバー。
- 2004年 - ラジオ3を辞めてフリーになる。
芸名の由来 東京でバンド活動をしていたころ高田馬場駅で終電を逃し仕方ないので朝までやっている喫茶店??で始発まで時間をつぶしていると陽気なジャマイカ人と仲良くなりボブ・マーリー談議を・・・・・、彼らジャマイカ人3人はレゲエバンド。その中のひとりロジャーというヴォーカリストから名前をもらった。彼はなぜかポルトガル読みのロザリオと自分の名をかたっていた。本人はロザリオ大葉とすることに違和感。ロジャー大葉と名乗るようになる。 また、ロジャー大葉の同級生の村上茂伯(むらかみしげお)氏≪村上茂伯:1965年生まれコピーライター。著書「蒼き咆哮」大田出版。週刊誌連載多数、高田文夫や大森うたえもんの書物にて構成などで参加。国立屋白雲斎(くにたちやはくうんさい)は影のペンネーム≫はロジャーの名にカリブと名づけいっそうジャマイカ南国チックに売り出そうとしたがロジャーカリブという名は定着せず、本名と合体させ今にいたる。
カテゴリ: ローカルタレント | ラジオ番組のパーソナリティ・DJ | 宮城県出身の人物 | 1965年生 | 人物関連のスタブ項目